うちの息子くん、5歳。



暴れん坊で困ったこともあったけど


最近保育園でも習い事でも


「落ち着いてきましたねーー」


と言われます。




母であるワタシ的には、そこまで変わってないんだけど。




保育園は1歳から通ってるから

むすこのことを良く分かってくれてるので、


落ち着いてきましたねーーの台詞も

ありがたく受け止められるんですが。





習い事の方では

走り回ってる、落ち着かない子、と認識されていたみたいです。



くもん式も

まーったく進まなくて

ずーっと同じ教材を繰り返して

ずーっと線を引かされていて。




しびれを切らして

家では数字書いてるし足し算してるから

もっと難しいのをやらせてください!!と

訴えたワタシ(^_^;)




「お母さん、でもね、すごく時間がかかってるんですよ」


と言われて


「いやいや、簡単すぎて退屈なんですよー」


と訴えて


ようやく足し算に入らせてもらうと


「お母さん、最近息子くんの集中力すごいですよーー」


って、 もうムキームキームキー





ダカライッタジャン・・


もっと早く訴えれば良かった・・・





自分の子どものこと、過信もしたくないけど、


やっぱり自分の子どもの才能は親がいちばんわかってあげたい。









そんなムスコくん、


YouTube大好きなのですが、


さいきん



「ぼくのたからものは

ママゆーちゅーぶのふたつだよ❤」




とか言うようになってきた!




私にYouTubeを消されないため。


ういやつめーー。



そういう頭はいいんですよねーー(^_^;)