不完全でも大丈夫!

一日ひとしずくと しなやかな自分軸

安らぎライフを手に入れる


心の器づくり専門家 長谷静香です



 クラブハウスの超有名番組『耳ビジ』へ



先週木、金は、
下間 都代子 さんのclubhouseの
超人気ルーム「耳ビジ」
ゲスト出演させていただきました!

アナウンサーのとよこさんが
ゲストの本をご紹介して
リスナーの方々とあたたかい時間を
過ごすというこの番組。

実は、以前からFacebookで
サムネイルを見たり、

心理学の仲間の
川原礼子さんが出演されて
いたりしたので、

ずーーーっと気になっていました!

11月のすぎやま先生と堤藤成さんと
ご一緒した出版イベントで

いまとすえこさんと出会い
そのつながりで、
出させていただくことになりました。

すえこさん♪ あらためて
ありがとうございます!

前半の月、火、水は、
『私を整えるスープ』の著者
サニー早苗さんが出演され

新人著者コーナーには
『ポジティブ・フレーズ言いかえ事典』の
片山三喜子さん。


そこからバトンをいただいての出演でした。

3人の本を並べてみました♪
ピンクのグラデーションで素敵♡



拙著『ご自愛レッスン』について
お話させていただいたのですが

みなさま、すごいのが
ゲストの話を聞きながら、
どんどんチャット欄に
アウトプットされていらっしゃること。

なんだか、部屋に一人でいるのに

みんなでワイワイしっとり
お茶を飲みながら
楽しく話しているような
そんな不思議な体験をしました。

そして、とよこさんが
本の中の一部分を朗読してくださるのですが

また、それが本当に心地よくて。

やわらかであたたかくて、少し低めの
お声は、聴くだけで癒されていきます。

つい、目をつぶって聴き入ってしまいました。

今回、私のスマホの調子が悪いのか?
何度も落ちちゃったのですが、

「CMっぽくていいですね~
続きはこれから♪」

みたいな感じで、

リスナーのみなさまも
本当に
ユーモアたっぷりに
受け止めてくださって。

まさに「共同体感覚」あふれる場でした。

こんな素敵な番組(ルーム)に
出させていただき、ありがとうございました!

そして、耳ビジ終了後……。

実は、耳ビジサポーターズクラブというのがあるのですが
そこに入ってみました!

すると、たくさんの方が、当日のご感想を
アップしてくださっていて!

そして、人生初体験だったのが
「グラレコ」という手法をとって
感想をアップしてくださっていた ほりべさん!

トークの内容をイラストと言葉で1枚の紙に
書いて表現してくださっているのです!

すごい!すごすぎます!!!

しかも、かわいい~。

ご本人の了解を得て、一部こちらでも
ご紹介させていただきますね。

これは、1日目の1枚目。



「モラロジーって出版社さん?」という
とよこさんの言葉とイラストがかわいい♪

コメントを入れてくださった
野上浩一郎さんや、堀もとこさん、
耳ビジにつないでくださった すえこさんの
イラストも入ってます!
(どこかわかりますか~?)

そして、こちらが1日目の2枚目。



勇気のしずくの屋号のことや
ドロドロが金になる話、
ご自愛についても、
とってもわかりやすく描いていただいています。

ほりべさん、ありがとうございます。

全体をご覧になりたい!という方。
ほりべさんの他のグラレコも見たい!という方は、

ぜひぜひほりべさんのnoteをご覧くださいね!

そのほかにも、イラストや言葉で
ご丁寧にアウトプットされている方。

記事を書いてくださった方。

Facebookでお友達リクエストしてくださった方。
本当にありがとうございます!

こうしてご縁が繋がっていくのが
本当に嬉しいです!

過去の回もアーカイブで聴けるそうです。

ぜひぜひ
clubhouseのアプリをダウンロードして
聴いていただけると嬉しいです!

ちなみに、アイコンは
黄色い手!です。
(以前はお顔だったなー)

とよこさん、リスナーのみなさま。
本当にありがとうございました♡

 3/25(月)福岡出版記念:お話し会『周りを優先し過ぎる
お疲れママのためのご自愛レッスン』
出版記念 トーク動画配信:受付中


6年ぶりに福岡でイベントをやります!
ゆっくりお食事をしながら、少人数で2時間お話しできます!

ぜひぜひいらしてくださーい。



お申し込みはこちらから。




 『周りを優先し過ぎる
お疲れママのためのご自愛レッスン』
出版記念 トーク動画配信:受付中



 内容:長谷静香トーク&ご自愛ワーク&担当編集者さんとの出版秘話
そして!!! アドラー心理学の恩師:岩井俊憲先生のお話


 


お申し込みはコチラから。





そして、『ご自愛レッスン』
お読みになったら、ぜひぜひ
ご感想とか、いただけたらすっごくうれしいです
よろしくお願いいたします。

SNSに投稿されるときは

#ご自愛レッスン をつけていただけたら
嬉しいです💛



お待ちしております。


最後までお読みいただきありがとうございました。