不完全でも大丈夫!

一日ひとしずくと しなやかな自分軸

安らぎライフを手に入れる


心の器づくり専門家 長谷静香です



 メールレッスンと勇気づけ講座をきっかけに


現在、勇気づけELM講座のリーダー養成講座に
通ってくださっている整理収納アドバイザーの野村京子さん。

書くセラピストのほどぼちさんと京子さんのお二人がELM講座の後に
リーダー養成講座を
受講してくださっています。



京子さん。
アメブロにも記事を!ありがとうございます。







もともとは、樺沢紫苑先生
ウェブ心理塾で出会って仲良くなった素敵な方。

いろいろなタイミングとご縁が重なり
ELM講座を受けてくださり、
メールレッスンも読んでくださって。

今は、リーダーになるために
切磋琢磨されています!

そんな京子さんが、
私が配信しているメールレッスン
お子さんにまつわる
嬉しいエピソードをしてくださったんです。

メールレッスンでは、本をたくさんご紹介していて
その2通目にご紹介しているのが
こちらの絵本。

『てん』
ピーター・レイノルズ (著), 谷川 俊太郎 (翻訳)



京子さんは
このメールレッスンを読んで、
『てん』のこと、とても気に入ってくださり、

ご購入後、お子さんにもご紹介くださったんです。


 息子さんの行動がびっくり!!!


すると!!!
なんと、小学2年生の息子さんが、
手作りの続きの絵本を
描かれたそうなんです!!!



『せん』という絵本!

『てん』の続き……という位置づけ!

イラストも、よく見てください!

本の特徴をすっごくとらえていて!
ニュアンスがとっても似ていませんか?

日本語の「てん」の横に
「the dot」と書いてあります。

それを意識して
「LINE」って書いてくれている。

観察力が素晴らしいです♡

今回、私の方では、表紙だけの
お写真のご紹介ですが……。

本文も、しっかり描かれていました!
けっこうページ数もありました!

言葉も、イラストも♡
『てん』を意識しながらも

想像の羽を広げて
『せん』の世界を描いてくれていました。

『てん』というお話は、

少しだけご紹介すると……。
カバーの内側に書かれている言葉から
ご紹介しますね。


お絵描きなんて大きらい!

苦しまぎれに描いたのは
ちっぽけな《てん》ひとつ。

そのちっぽけな《てん》に
かくされた大きな意味を知って
ワシテは変わりはじめる。



どんな話か、気になりませんか?

学校での話なので、
主人公の女の子ワシテと先生の関わり
がメインなのですが

その先生が本当に素晴らしくって。


勇気づけたっぷりの絵本。

ラストシーンは、素敵すぎます。
女の子の行動が💛

大人も子どもも癒される
ありのままの自分でいいんだって
思える、あたたかい本です。


京子さんの息子さんは
その最後の続きを

『せん』という作品に
描いてくれたんです。




ありがとうございます♡

そして、この絵本とエピソードの
ご紹介も、「してもいいよ」と
許可をしてくれました。

嬉しいな~♡


メールレッスンでの絵本の紹介を
通して

勇気づけが広がっていくのを
感じました。
本当に嬉しいですね!


*********

今回、話の始まりとなった
私のメールレッスン。

そもそも、静香さんのメールレッスンって?
という方もいらっしゃるかもしれませんので、
改めてご紹介しますね!

コチラです
↓↓↓



私が大好きな絵本や小説、童話や伝記、実用書などから
心に残ったフレーズを取り上げて、
心理学に絡めてご紹介するメールレッスン!

2020年4月から7日間プラス毎週月曜日配信ですが、
もうすぐ丸4年続けています。

一番最初から申し込んでいる方には、
200冊以上ご紹介しています!

7日間毎日!そして、その後は、週に1回
勇気づけのメッセージと、
オススメの本が届きます!

もし気になる方はぜひご登録下さいね!

 3/25(月)福岡出版記念:お話し会『周りを優先し過ぎる
お疲れママのためのご自愛レッスン』


6年ぶりに福岡でイベントをやります!
ゆっくりお食事をしながら、少人数で2時間お話しできます!

ぜひぜひいらしてくださーい。



お申し込みはこちらから。




 『周りを優先し過ぎる
お疲れママのためのご自愛レッスン』
出版記念 トーク動画配信:受付中



 内容:長谷静香トーク&ご自愛ワーク&担当編集者さんとの出版秘話
そして!!! アドラー心理学の恩師:岩井俊憲先生のお話


 


お申し込みはコチラから。





そして、『ご自愛レッスン』
お読みになったら、ぜひぜひ
ご感想とか、いただけたらすっごくうれしいです
よろしくお願いいたします。

SNSに投稿されるときは

#ご自愛レッスン をつけていただけたら
嬉しいです💛



お待ちしております。


最後までお読みいただきありがとうございました。