少々照れくさい〜♪ | 【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

【日記】らくごのおじさん(光家鶴太) 家内の腎臓とともに生きる~♪

ボランティア落語をお届けいたします。老人ホーム、デイサービス、高齢者サロン、学校、老人会、町内会など(15分~90分) 歌謡漫談や名古屋風上方落語、てじなのおけいこで笑っていただきます。
2017年7月28日 家内から腎臓を一ついただき、さらに元気に活動中~♪

【日記】2024/5/12

「和顔愛語」~「家内の腎臓」&「落語」&「てじなのおけいこ」と生きる♪
(腎移植後6年と279日)

【母の日〜♪】

家内にはゆっくり家で過ごしてもらおうと、今年の母の日は私一人で93才の母と過ごす。よって気の利いたプレゼントなどはない。
(# ゚Д゚)


カーネーションはまだまだいっぱいつぼみがある。
煎餅は、先日とある落語会先でいただいたものだ。箱に特製熨斗をかけた。
和菓子はバラ売りを箱に詰めた。

母と一人息子だけの母の日、家内不在は初めてだと思う。少々照れくさい。

.
さて、家内の骨折後のリハビリは順調だ。【取り外し式ギブス】になってからの進歩はすごい。
\(^o^)/