今日は生活クラブさんの「生活クラブ的アースデイ」につぶつぶスイーツで出店しました。



おうちで作れるつぶつぶ(雑穀)料理サークル


今回持って行ったのは、


・ひえ粉のブラマンジェ、ぶどうソース

・つぶプルとみかんの2色ムース

・ひえ粉と玄米甘酒のビスケット

・たかきび、もちあわのレーズンクッキー


でした。


ダンナさんは、

「こんなに仕込んでも売れ残るのでは・・・」

と思っていたらしいのですが(終わってから聞きましたよ~目


おかげさまでたくさんの方に購入していただき、無事完売ドキドキしました。


サークルメンバーの方や、娘たちの保育園のお母さんたちも足を運んで下さり

皆様、本当にありがとうございました!


ブラマンジェとムースを購入して下さり、

「すごく美味しかったので、持ち帰り用にもう1つずつ!」ともう一回来て下さった方もいらっしゃいました。


「サークルも申し込みます」と予約を入れて下さった方も・・・


ここ数日の暑さと疲れが吹き飛ぶ嬉しい一日でした音譜



おうちで作れるつぶつぶ(雑穀)料理サークル

売り子さんも頑張ってくれましたよ~。




おうちで作れるつぶつぶ(雑穀)料理サークル


長女はラムフィールドさんの玉ねぎ絞り染めに初挑戦。


ラムフィールドさんは布ナプキンを販売されていたのですが

実は店長さん、つぶつぶの大先輩であることが判明!

話が弾みました音譜



他にも生活クラブの生産者である地元のお豆腐屋さんや納豆屋さん、おなじみ万華堂さん

フェアトレードショップや手作り石鹸など、組合員さんの素敵なお店もいっぱいラブラブ!

自分のお店にかかりきりで、あまりゆっくり見られなかったのが残念です。



会場の月見野森林公園キャンプ場は山も近く、緑が濃くてとても気持ちの良い場所でした。

待っている間、こどもたちは虫取りやお外遊びに夢中でした。



おうちで作れるつぶつぶ(雑穀)料理サークル




生活クラブ的アースデイ、

環境に負荷をかけないエコな暮らしを考える機会にしてほしい。

そんな思いから様々な取り組みを紹介されていました。



夕方にはなたね油を使ってキャンドルナイト&コンサート



おうちで作れるつぶつぶ(雑穀)料理サークル


だんだん日が暮れていくのを、音楽を聴きながらゆっくりと待つ。


普段は味わえないそんなスローな時間を、家族と一緒に堪能しました。



暑い中、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!



追記)


アースデイで配布したちらしに誤りがありました。

サークルのブログアドレスが正しくはamebloのところ、amebroと表記されておりました。


ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。