一年前の旅記録⑶ アルジャディーダ→エッサウィラ | つれづれ旅日記

つれづれ旅日記

基本的に一人旅な旅のキロク
あとはお買いものとか、お酒とか。

2012年12月23日(日)
El Jadida →Essaouira(チャーター)
宿泊:Riad Chbanate

二日目の朝。
9時のバスなので、7時半に朝食をお願いしておいた。
モロッコで一番美味しいもの、
それは朝食なんじゃないかと思う。
特にここは、手作りジャムが美味しかった。
中でもいちじくのジャムは最高。
{F15482EB-DDC9-43CA-8F27-ABC9BE15CA40:01}

{25693B4F-A0F7-4A0A-9701-DD97D2690007:01}

前日に支払いを済ませておいたので、
朝食後、オーナーに通りまで案内してもらい、
タクシーでバスターミナルへ。
スーツケースは車の上に載せる。

到着後、運転手さんが下ろしてくれないので頑張って引っ張ってたら、
近くにいたおっちゃんがおろしてくれた。
ここでもノーチップ。
見直したよ、モロッコ。

私の乗るバスはどこー?
いっぱいありすぎてわかりゃせん。
なので、昨日チケット買ったとこで聞いてみる。

「あなたが乗るバスはカサブランカから来るから、あの辺で待ってなさい。
荷物があるの?じゃあ追加で5DHよ。」
と流暢な英語て説明してくれた。

5DH払うとラゲッジタグを発行してくれるので、
それを貼って指示された場所へ行くと、
「カサブランカ→アガディール」と書かれたバスを発見。

方向的にこれではないかと思い、
運転手さんに尋ねると、ビンゴ。
スーツケースを預けて乗り込む。
ここから4時間のバスの旅。

モロッコのバスには大きく3種類あり、
SUPRATOUR(国営)、
CTM(元国営、現在民営)、
民営、の3つ。

民営は、
バス停じゃないとこでも止まるので時間が読めなかったり、
荷物置き場にヤギがいてスーツケースがとんでもないことになったり、
と、いろんな噂を聞きます。
なので、ディープなモロッコを体験したい方以外は、
スープラトゥールかCTMをオススメします。

今回はCTMを利用しました。
http://www.eljadida.com/service_gratuit_el_jadida/horaire_ctm.php
(マイナー路線なのか、CTMのページからは検索できませんでした)

海沿いドライブを期待して、左の窓際を陣取ったのに、
なぜか内陸を進むバス。
でも車窓からの風景は絶景続きで、ちっとも飽きなかった。
{A5004786-15DA-4F2B-9621-D3F9554E042E:01}

{B0253A09-F0CA-4EF0-999A-72D324102004:01}

{EE8DC271-FEBA-44DE-AD46-D2AF675C36EE:01}

{6742AB71-B8DD-42AA-926C-7889DDDE6464:01}

途中サフィという街で停車、
さらにその近くのレストランでの謎の休憩を経て、
一時間遅れで目的地に到着。
{FDA87895-8A2B-47C1-9F47-5CA97BD65A59:01}

目的地は、エッサウィラ。
{8984EA7F-25E2-4D01-AA00-0EECB491235C:01}
ビックリするくらいカモメがいる街。

{9D35EA6C-BD39-4C23-8FD5-C571FB7A01B8:01}

{4741B81D-7971-40E8-BDB8-204FC727E29E:01}
点に見えるのは全てカモメヒヨコ

エッサウィラは、
モロッコ人が一度は行きたいと願うリゾート地。
前回は日程の都合上諦めたので、今回はどうしても行きたかった。

バスを降りた途端に呼び込みの嵐。
振り切りながらプチタクシーを探す。

乗り場が分からなくてウロウロしてたら、
一台のタクシーが止まる。
また警戒しながら乗り込んだけど、
定価の7DH。
もはやモロッコへの警戒が溶け始める。
{56BB2469-7E34-42B7-B581-F89BBB1C5608:01}
タクシーもキッチュなカラー。

エッサウィラのリヤドも素晴らしかった。
Riad Chbanate。
{D0CF7F68-9F46-48FB-A625-1E80BDB25D51:01}

小さな門をくぐると、吹き抜けの中庭が。
{30FEBEC7-9336-4B7D-BF02-0961A64B0C8E:01}

{3D2BA53C-AF0A-494B-90CE-0FC1A6409A43:01}

ウェルカムミントティーをいただきながら、街の説明を聞く。

お部屋も素晴らしかったです。
{8AC965E3-0C5D-4A9B-A7A5-E9D2FBC71050:01}

{9FF8214C-1502-4ED0-855B-82DE34E6630E:01}

{9D9F2D45-D801-4B2E-B970-FCAC0BF2336F:01}

明日のハマムも予約してもらった。
10時オープンだけど、オープンすぐはあったまってないから、11時にしなさいと。
なるほど。

じゃあバスは14時以降だなと、SUPRATOURのターミナルへ。徒歩5分。
{578C69C3-7572-412C-89A9-2343D5F81FF5:01}
1515発というのがあったのでそれにする。

モーガンフリーマンみたいなおっちゃんが、
「ca va? は日本語で何て言うんだ?」と聞いてくるので、
長いのは面倒だし、ゲンキ?と教えといた。
喜んで連呼してた。

その後、街をぶらぶら。
マラケシュやフェズと比べたら簡単なメディナだけど、
やっぱりちょっと迷う。

なんとか北の陵墓に到着。
昨日も見た大西洋に再会。
地元の人も含め、結構な混雑ぶり。
{B0640865-3F0D-4BE8-840D-970F8583222D:01}

スカラ通りでちょこちょこ品定めしつつ、スカラへ。
10DH払って登ってみると、
さっきの北の陵墓を含め、エッサウィラに街が一望できて、
こっちのが綺麗。
{69359BB2-87BA-4D8E-AAB9-375DBF570DB0:01}

このまま日没までいようとまったりしてたら、
あともう少しってとこで閉館らしい。
結局また北の陵墓まで戻って日没鑑賞。
{C18C255C-40A0-41D2-BBCB-2ABD20909743:01}

{795FBD7A-C699-48FD-8C17-B59DAE0AB4BE:01}
イアみたいな拍手はなし。

ランチ食べてないし、
お腹も減ってきたのでご飯にする。

トリップアドバイザー一位の店はベジタリアンだったので、
魚の街でベジタリアンはないだろうと二位のお店へ。
{1200AAFF-0041-4144-8C40-E72806E47BC1:01}

前菜は本日のパスティリア。これが絶品。
鴨肉とパイと、ちょっとだけシナモンシュガー。
{026CA07B-D588-4660-84BA-C459CFE14DA7:01}
日本じゃ絶対食べられない味。

メインはシーフードタジン。
{767824F5-84E5-4299-BE54-ED595E70B40A:01}
コメントにが美味しいと書いてあったのでオーダー。
暗くて見えないけど

あと、昨日飲めなかった分、
ビール&ワインを堪能。

リヤドの前の通り、
昼間もあんまり雰囲気良くなさそうだったけど、
夜は暗くてめっちゃ怖い。
{552FD335-53CA-4C4C-BC14-DC02CD606C54:01}

一気に駆け抜けて到着。

部屋に入ったらものすごい睡魔が。
お風呂は入らなきゃと入ったら、
そのまま二時間ほど落ちる。。。
夜中に目覚め、髪も乾かさずにまた寝る。

今回の旅は、なぜか時差ボケが激しい。年齢かしら…。