テレビドラマに夢中! -6ページ目

となりの悪魔ちゃん〜ミズと溝の口〜|意外な拾い物だったかも

レビュー本文へ >>

2011年7月16日
26:10 - 27:00
構成・企画:木沢基
脚本:菅野友恵
撮影:高田陽幸・宮本亘
撮影協力:谷風呂センター・溝口西口商店街・;マイケルギオン・川崎市国際交流センター・末永組・川崎市宮緑が丘霊園
プロデューサー:納戸正明
演出:二宮崇
制作協力・オフィスクレッシェンド

* cast
竹富聖花
桜田 通
古川雄輝
政岡泰志
長田奈麻
桜 稲垣早希
多田あさみ
龍坐
成瀬 労
加藤虎ノ介


テレビドラマに夢中!-となりの悪魔ちゃん~ミズと溝ノ口~

常起きる身の周りの不運。実は悪魔の仕業だった!? 人間界に研修にきている見習い悪魔ミズ。溝の口を舞台に大暴れ?


なぜ溝ノ口wwww
ストリートビューで見ると、ロケ地は駅前である。(谷風呂センター)
テレビドラマに夢中!-となりの悪魔ちゃん~ミズと溝ノ口~テレビドラマに夢中!-となりの悪魔ちゃん~ミズと溝ノ口~
「風呂センター」というものの実体は不明だが、
ドラマでもアパートの大家さんは元風呂屋ということになっていた。
なにしろ単発の深夜ドラマだから、いい加減であるww

竹富聖花は最近どこかで見たなと思ったら、
「生まれる。」の堀北真希の妹役だった。
テレビドラマに夢中!-となりの悪魔ちゃん~ミズと溝ノ口~
悪魔で、サタンにも顔が利くサマンサの孫とかいう設定なのだが、
赤い靴を履いた足でポンと踏み切り、ジャンプすると、
時間を止めることができるというのが、まあミソである。
のびのびと演技できているのはスタッフの努力の賜物ならん。
溝ノ口という超ローカルな舞台にこれがうまくマッチしている。
ラストカットでは、「どこだよ!」という傍若無人な台詞に、思わず笑ってしまった。

桜田通というふざけた役名の人は、
検索してみると「仮面ライダーディケイド」の野上幸太郎役で有名らしいのだが、
ライダーは「555」以来ご無沙汰なので、私は知らない。
生瀬勝久かと思って最初しばらく見ていた。
本人もその線を狙っているのだろう。
テレビドラマに夢中!-となりの悪魔ちゃん~ミズと溝ノ口~

次から次へと特徴的な演技をする役者が登場して、ナンダナンダ…という感じ。
全員、芝居がうまいので、劇団系の人たちなのだろう。
そのせいで、意外と最後まで楽しめて見てしまった。

読者登録してね

ブログパーツ

ドン★キホーテ[第2回]|松田翔太はドンキホーテになるつもりはない

テレビドラマに夢中!-レビュー本文へ
2011年7月 -
土曜日21:00 - 21:54(54分)
日本テレビ
脚本 - 大石哲也
演出 - 中島悟
オフィシャルサイト:www.ntv.co.jp/dq/

* cast
城田正孝 (24歳) - 松田翔太
鯖島仁 (48歳) - 高橋克実
松浦幸子 (17歳) - 成海璃子
鯖島あゆみ (33歳) - 内田有紀
水盛ミネコ (43歳) - 小林聡美


テレビドラマに夢中!-ドン★キホーテ

中身が入れ替わったままの城田は、引きこもりの少年・亮介の家を訪ねる。引きこもりには慎重に段階を踏んだ対応が必要…と同僚が話すそばから、城田は漫画読みたさに亮介の部屋に入り込む。一方、鯖島組の若い衆は鰺沢組に因縁をつけられ、つい先に手を出してしまう。鯖島は成り行きで鯵沢組にかちこみに行くことに。そのころ城田の態度に我慢ならなくなった亮介がついにキレて――。







先週はタイトルをネタにさんざんくさしたが、その後でこの記事を読んだ。
要するに、松田翔太が最後まで改題にこだわったために、SEO対策が遅れたのではないか。今見ると、さすがにwikipedia、セルバンテスの小説よりもドラマの公式ページのほうが上になっていた(安売りのドンキがトップなのは変わらない)。
スペイン後のナレーションなど入って、制作側はドンキホーテに結びつけるのに必死なようだが、松田は、どうやらこのドラマを挫折する騎士道物語になぞらえるつもりはなかったようだ。

言われてみると、今回など、たしかに松田がかなりこのドラマに入れ込んでいるのがわかる。
ストーリーは松田の演技次第でどちらにも転ぶ、微妙なところをさまよっており、どちら側に落ちることになるのか視聴者は手に汗を握るのだが、それが成立していること自体が松田の狙い通りである。
だからギャグにしかならない高橋克実のシーンは退屈で、二人の人間が入れ替わるのがドラマの骨子であるにもかかわらず、メインは松田の側にしかないというあからさまな不均衡が、ここにはある。
松田がひとりでどこまで支えきれるか、この後の展開に注目しておきたい。と言っても、まあ、高橋克実側のストーリーにも松田が介入することになるのは目に見えているのだが…

藤原薫は「鈴木先生」で、クラスで吊るし上げられてゲロを吐いていた学級委員を演じていて、ジコチューな子を演じるのがとてもうまいので感心する。

読者登録してね

他の回の「ドン★キホーテ」
第1回|なぜドンキホーテなのか

ブログパーツ

美男ですね[第1回]|なぜ男装とイケメンが結びつくのか

テレビドラマに夢中!-レビュー本文へ
2011年7月15日 - 9月
金曜22:00 - 22:54(54分)
TBS
原作 - 韓国ドラマ「美男(イケメン)ですね」(韓国SBS)
脚本 - 高橋麻紀 ほか
音楽 - 市川淳、michitomo
プロデュース - 高橋正尚
協力プロデュース - 加藤章一
演出 - 坪井敏雄、平野俊一、大澤祐樹
主題歌 - Kis-My-Ft2「Everybody Go」(avex trax)
オフィシャルサイト:www.tbs.co.jp/Ikemen_Desune2011/

* キャスト
A.N.JELL
 桜庭 美子(さくらば みこ)〔20〕 - 瀧本美織(幼少期 古舘優空)
 桂木 廉〔23〕 - 玉森裕太(Kis-My-Ft2)
 藤城 柊〔23〕 - 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)
 本郷 勇気〔21〕 - 八乙女光[4](Hey! Say! JUMP)

A.J ENTERTAINMENT
 安藤 弘〔45〕 - 高嶋政伸
 馬淵 始〔48〕 - 柳沢慎吾
 RINA〔29〕 - 片瀬那奈
 沢木 弓子 - 能世あんな
 レッスン生 - 野田優也、福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介、加藤幸宏、江田 剛、松本幸大、山本亮太、林 翔太、池田 優 (ジャニーズJr.・M.A.D.) 
 レッスン生 - 高橋 竜、福士伸樹、山下拓海、冨岡健翔、秋山大河、稲葉 光 (ジャニーズJr.・MADE)

週刊誌の記者
 出口 - 六角精児
 橋本 - 山崎樹範
 馬場 - 清水優

A.N.JELLのおっかけ
 美咲 - 高橋真依子
 七海 - 葵
 亜弓 - 愛純もえり

その他 [編集]
 桜庭 美男(さくらば みお)〔20〕 - 瀧本美織(二役)(幼少期 古舘玖優)
 NANA - 小嶋陽菜[6](AKB48)
 トオル〔30〕 - 楽しんご
 水沢 麗子〔50〕 - 萬田久子
 橘 啓介 - 桜井聖
 桜庭 シゲ子〔42〕 - 井森美幸
 修道院の院長 - 梶芽衣子(特別出演)

テレビドラマに夢中!-美男ですね

児童養護施設で育ち、修道院でシスターの修行をしている桜庭美子は、超人気バンド「A.N.JELL」のマネージャー・馬淵から、双子の兄・美男の身代わりになり、新メンバーになる契約書にサインしてくれと頼まれ、社長の安藤の前で契約書にサインをする。美子は修行のためローマに旅立とうとするが、実は美男が鼻を骨折し、治るまでに3ヶ月かかるが、すでに発表会をはじめスケジュールが目白押しで、本当のことを安藤に話したら馬淵は自分がクビになるという。身代わりを続けてくれtと頼まれて激しく拒絶する美子だったが、歌手として成功すれば生き別れた母が会いに来てくれると信じている兄の想いを聞かされ、美男として「A.N.JELL」のメンバーになることを決意。メンバーとの共同生活が始まった。歓迎パーティーで酔っ払った美男は廉を激昂させ、ますます廉から敬遠される。果たして美男は「A.N.JELL」でやっていけるのか!? 

2009年の韓国SBSドラマ「美男이시네요、미남이시네요」が原作で、
「キュン死寸前★ラブコメディ」とある、BSジャパンで放映されたときのホームページを見ると、
今回の日本リメイク版は見た目までそっくり原作に沿っていることがわかる。
主人公はパク・シネ、廉はチャン・グンソク、柊はチョン・ヨンファ、勇気はイ・ホンギだそうだが、
韓流はわからないので、書き写していてもちんぷんかんぷんなのだが…。

少女が性を隠して男装し、男性たちと共同生活をする、という設定は、
前後して始まった夏ドラマである「花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~2011」と同じであり、
こちらは2007年の「花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~」のリメイクだが、
原作は「花とゆめ」に96年から連載している中条比紗也のコミックである。
男装ネタは、遡れば「リボンの騎士」など古くからあるわけだが、
「りの君」と本作に共通するキーワードは「イケメン」で、
二次創作などを大量に生んでいることを想像させる。
「りの君」は、実は日本よりも先に台湾でドラマ化されており(「花樣少年少女」)、
アジア全域で、どうもこのネタが流行っているらしいのだ。
イケメンたちを見比べ、その関係性を夢想して愉しむだけではなく、
自ら男装し、イケメンの一員になってしまうという一歩進んだ愉しみなのだろうか。

純粋にドラマとして見た場合、2007年版「りの君」はそれなりに優れていて、
堀北真希は前田敦子よりもずっといいし、
イケメン界に詳しいわけでもない筆者が見ても、
小栗旬、生田斗真、水嶋ヒロ、山本裕典、岡田将生、溝端淳平、五十嵐隼士、崎本大海、
田島亮、武田航平、姜暢雄、加藤慶祐、城田優、
といったラインナップの凄さには感心せざるを得ない。

さて本作主演の瀧本美織は「てっぱん」の人ということだが、
筆者は見ていないのでまったく知らない人である。
単純に堀北真希、前田敦子、瀧本美織と並べてみて、
男装させるならもっと可愛い女がいるんじゃないかと漠然と不満をもつのである。
瀧本は、双子の兄の身代わりとして
エーエヌジェル(Aエンジェルと聞こえるが、A.N.JELLなのだ)のメンバーになるのだが、
お話としては兄が姿を見せないのはいかにも怪しい。
原作では兄は整形に失敗したということらしく、
日本版では、ケンカして鼻の骨を折ったと説明されるのだが、きっと何かオチがあるのだろう。
そこまで確認する気力は、ちょっと起きないのだけれども。

読者登録してね

ブログパーツ