櫻木神社(千葉県野田市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

急に暖かくなり桜の開花から満開までアッ!と言う間でしたね。

…とゆーわけで、
ずっと気になっていた櫻木神社にお参りです。
アクセスの心配をしてましたが野田市駅から7~8分。
線路沿いから案内板が出ているので分かりやすかった(´v`)



こちらの門をくぐると雅楽が流れていて(神前式?)と思いましたが違うようでした。
広~い境内には至るところに椅子が置いてあり、



誘われるように座り込みフゥ~っと一息。



奉納された絵馬は桜!カワイイ~!



なんか…社殿も石段もこの前行った椿大神社(四日市市)に似てます。
もしや設計士が同じとか?

授与所には桜がモチーフのお守りの種類が豊富で華やか!



御朱印は二種類あったので両方拝受いたしました。



お墨書きがとても達筆で可愛らしい社紋が引き立ちますね(人'v`*)



野田市駅とは反対方面に延びていた参道(遊歩道?)は雰囲気良かったなぁ。

実はお手洗いをお借りしたのですが、
これがまた美しいー!
ヒーリングミュージックが流れる最新の設備、
個室内にはお札が立てられていました。
こちらにいらした方はぜひお手洗いに寄ってください。

お手洗いで見かけた組立式のお札立て
を分けていただきました。



授与所に戻ってかわゆい巫女さんにおたずねしたら800円とゆーことでした。
先月、
内宮でご祈祷の後にいただいた大麻を飾るのに、
狭いマンションなもので神棚もないし…(;´д`)
コレ、ずっと探していたのです☆



とりあえずこんな感じになりました<(_ _)>

嬉しかったのが、
「ご縁がありますように(*^_^*)」って巫女さんが五円チョコくれるんです。
思わず微笑んじゃうよね♪

あぁ、櫻木神社、
すごく気に入ってしまいました…。
また違う季節に行きたいです!



あとお気に入りの桜のお話。

東京に戻り、毎年恒例‘早稲田の神田川’でお花見してきました。



都電荒川線学習院下駅あたりでは桜と都電のコラボを狙う写真家の方で賑わっていました。
わたしのお気に入りは面影橋駅で降りて神田川を早稲田駅まで歩くコース。
もしも行かれる方はぜひぜひ途中の橋の真ん中に立ってみてください(車に注意!)。

疲れたら川沿いの古民家カフェで休憩しながらお花見できますよ。

土曜の午後に行きましたが神田川に花びらがヒラヒラ落ちていたのでもう花は開ききってるのかな?
今年は散るのが早いかな。



Android携帯からの投稿