氷川女體神社(さいたま市緑区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

地元の友達で宮大工がいるんだけど、
とある超有名な神社の現場が終わったばかりでしばらく時間があると言うので久々に遊ぼう!とゆーことに。

友達が前に改修した神社を案内してもらった。
さいたま市吉野町に鎮座する吉野神社。

photo:02

無人社にしては立派なんじゃなーい。
友達がやったのは拝殿・本殿・灯籠らしい。
改修工事中のエピソードなんかもたっぷり聞きながらお参りしてきた。
正月の日付で絵馬がたくさんかけてあったので、
元日にくれば御朱印もらえるかな?

なぜかいただいたのがこれ。

photo:06

名前忘れた。ロクヨウ?
屋根の(これ→人)とこに付けるやつ。
作ったけど不要になったから…って。

時間があるのでどーすっかってことで
車があるのでアクセスが悪くなかなか行けない武蔵一ノ宮 氷川女體神社(以下 女体神社)に行くことになったのです。

女体神社はさいたま市緑区という、
旧浦和市の東部で埼玉スタジアムや見沼田んぼがある地域。
見沼有料道路とかね。
公共交通機関で行くなら
浦和駅or東浦和からKKKバスで
さいたま東営業所ゆき「朝日坂上」下車 です。
かなり行きづらいとこなのです。

photo:03

昔からあるぽい石段はでこぼこしてて歩きづらいけど味がある!
photo:04

キタ━━ヽ(*・∀・*)ノ━━!!

あら?先客。
熱心な氏子さんでしょうか、
大祓歌を唱えてらっしゃる。
photo:05

(大祓が長いので構わず拝殿を撮影させていただきました)
じっと聞いてると友達も合わせて大祓…すげぇ!!
天然ボケかましてばかりの友達を初めて尊敬したかもw

御神木はヒグマの子が木に抱きついてるよーな。。
なんであんな形になっちゃうんだろ。
神社って不思議。

管理人さんはいたけど御朱印は書置きのみ対応で初穂料は300円。

photo:01

社名がスタンプのはよく見たことあったから普通の書置きがいただけて嬉しい(*ꂧ◡ꂧ)

そういえばさいたま市浦和区の元府趾(もとぶと)氷川神社で「帳面に女体神社の御朱印だけもらってきてこちらに持ち込んでもらえれば直に墨書きしますよ」って言われたっけ。
車で移動なら可能だけど本太もお留守がちなので難関だね。

女体神社を後にして
同じく一ノ宮の中山神社へ。
こちらは無人社なのでするっとスルー。
御朱印のチャンスがあるとすれば元日か。


車を友達んちに置いてきて
南銀で知り合いの店回って飲み明かしたのでした~(*ꂧ◡ꂧ)