警固神社(福岡県) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く


{037D9118-619A-484F-8FCA-23596091FFB3:01}

九州旅行の〆にと天神のshin shinでラーメンを食べました。

天神では日曜の大渋滞+歩車分離信号の連チャンで全く進まずエライ目に遭いました (lll´Д`) 

{0D0F99DC-DCE9-4F3E-9265-67126FE27CBE:01}
▲一の鳥居

西鉄福岡(天神)駅からすぐの神社です。
警古神社に着くと‥境内の駐車場にはいるのに遮断機がΣ(`Д`)!! 

{AAE1C84C-00F9-4E2D-AD39-AA4E240182DD:01}

授与所にお声をかけて駐車券を受け取りました。

{426F9EDC-FC01-4157-BA27-F8EAB32C40DF:01}

繁華街の神社だからねっつってもめずらしいね。
15分で参拝してねって言われちゃいました(´・ω・`)

{E1E66B2D-6510-4BA0-A58D-7A4A8C006D08:01}

この日は紀元節と初午で神職さんが忙しそうに走り回っていました。
こちらにもお稲荷さんがあって、
いろんな種類の鳥居がずらっと並んでおもしろいなーと思ったのですが写真忘れました三 (lll´Д`)

{D94ED7F7-5D92-4ACA-9C84-7D4E25BC70DC:01}
▲二の鳥居(注連縄柱)

◼︎御祭神
神直日神(かんなおびのかみ)
大直日神(おおなおびのかみ)
八十禍津日神(やそまがつひのかみ)

{5DB18BD5-85F6-4C01-9042-A9FF076B7B08:01}
▲神門

黄泉の国からお帰りになった伊邪那岐神が禊をした時に誕生した神さまが祀られています。
八十禍津日神は黄泉の国の垢から成った禍の神さま、
凶事を吉に変える神さまが神直日神と大直日神です。

{A902146F-B85E-4A18-BF6D-73B974CE3BBF:01}
▲拝殿、本殿

◼︎相殿神
建角身命(たけつぬみのみこと)
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
神功皇后
応神天皇

{A87F5C1C-B6B6-44DA-B118-89B3845E577E:01}
▲本殿

建角身命とは東征で神武天皇を導いた八咫烏のことのようです。

{16CEDCB7-DFAD-4BEF-9947-0763582DCA1B:01}

こちらの神社には足湯があるので参拝の際は是非手ぬぐいを持参しましょう!
株式会社クリスターという浄水器の会社が寄贈された施設だそうです。
神職さんに「足湯を設置してくださるなんてステキな会社ですね♡」って言ったら、
「ホントですよ~(*ꂧ◡ꂧ)助かっております~ 」とニコニコされてましたw

{DBE94B5C-94EF-42D2-8A2C-5CC6E7E1FBE0:01}

警固神社の御朱印です。
御朱印に下がり藤の押印があるのは(個人的に)初めて見ました。

そんな感じで九州一週間の神社めぐりでした<(_ _)>

✳︎

これから支度して韓国の水原に行ってきます。
この時期の韓国だから体感気温-5℃は覚悟してたのですが、
まさかの!夜は雨or雪予報:;(∩´﹏`∩);:
夜のゲームなんですけどーっ!
これを持っていくかどーするかで2時間くらい悩んでおります。

{1F47533E-6524-411D-99EA-B3F654DA8431:01}

過去には余裕だったけどさ。