宗像大社 辺津宮①(宗像市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

九州3日目。
この日は6時起きで支度して博多駅を出発したのが8時頃でしたが、
完全に遅かった(`Д`)
始発で動いてもよかったです。

{E6CE0666-DA11-4209-9C58-BC9F179B0A16:01}
▲一の鳥居

JR博多駅から鹿児島本線で30分、
東郷駅北口よりバスで宗像大社前下車。
バスかなり少ないです〻〻

{08458D25-3790-49DE-B84D-CA44BCE02B30:01}
▲一の鳥居と祈祷殿(社務所)

沖津宮・中津宮・辺津宮の三宮の総称が宗像大社です。
女人禁制の沖津宮はモチロン行ってません。
宗像大島の中津宮と沖津宮遥拝所まで。

{9EA852B1-FFB7-48D2-B1BF-6DA13720168D:01}
▲二の鳥居

有名な神社を一人占めしてる♩気がしてくるほど参拝客が少ない時間で参道を歩くのももったいなかったです。

{C181FFA1-7EF9-47D1-A786-9BC63A36F2F1:01}
▲太鼓橋

太鼓橋の上に立つとものすごい数の鯉が寄ってきますよ~。

{0AEEB5FC-EF24-49CC-A5CC-2C602FAD65C9:01}

一の鳥居から結構歩いてきたな、
という感じ。

{54A47577-444D-4E87-958C-FB9800B92B0F:01}
▲神門

ブロンズの狛犬の表情がユニーク!
真面目な神社で唯一クスッと笑えるポイントでした。

{CD042DF6-C202-4D37-B37D-5EEE3BDF8D0F:01}

御祭神は宗像三女神市杵島毘賣命です。

多紀理毘売命(宗像大社沖津宮)
多岐都毘売命(宗像大社中津宮)
市杵島毘賣命(宗像大社辺津宮)
天照大御神のもとを訪れた須佐之男命の心が清明であるかを占った時に成った三柱の女神ですね。
宗像大社は弁天さまの総本宮です。

{AF465B94-C4B8-4D3C-95D2-D581F03B9D13:01}
▲拝殿

神職さんも巫女さんも朝の奉仕で忙しそうです。

{1AA29964-57EE-45CD-8DEF-F623E576DF2E:01}

昨年末に平成の大造営を終えてツヤツヤの御社殿に神の息吹を感じます(n´∀`n)

{7C13EF92-DD0E-4F6F-B9C7-D0AB3DFD0F62:01}
御本殿を右斜め後ろから

時間があるので摂末社をゆっくりまわりました。
つづく→辺津宮②

✳︎

御朱印は一の鳥居のとこの祈祷殿でいただきました。

{EF8ECFA0-2DED-4074-BFB6-D42C3D87A210:01}
▲祈祷殿(社務所)

宗像大社 辺津宮の御朱印です。

{05F8F852-F2CC-4AA3-A463-F22DA58ACD69:01}

オリジナル御朱印帳をいただきました。
白と青の2種類ありました。

{97947001-636F-419A-B650-85C2747351C4:01}