阿佐谷神明宮 観月祭の御朱印(杉並区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

今日は息抜きで都心の神社✧\\ ٩( 'ω' )و //✧

JR阿佐ヶ谷駅北口から徒歩3分です。

{F24679E6-4EB4-461D-839D-0389AF6ED5AD}

この日は旧暦9月13日の十三夜。
十五夜のあとの十三夜のお月見ってことで神明宮では観月会が行われました。

{45C5D8BE-5D7E-49C9-8FD7-01031013DF29}

神明宮に縁のないわたしも特別な御朱印をお目当に観月祭という日に参拝しましたが、
実際に参列するのはきちんと正装した氏子さんであり内内のお祭りであります。

{A3703FF3-EC5C-4564-A940-47B01ED99A78}

神楽殿にお月見の供物が並んでいます。
実はお神楽見たさに喫茶店で待機してたけど夜になったら寒くてムリでした‥三 (lll´Д`)

{79094353-F2F9-4DDE-AA36-1601EC1E4650}

では神門から‥

{ABF031A6-F5A0-4328-8C46-B57555083FA9}

拝殿です。

{84489FA6-EAEE-445E-9393-A929ACD40482}

まぁ‥♡
ステキな場面に立ち会えました。

{6EAB76A2-9EFA-45D8-8769-505A17F6CFC4}

お幸せに〜♡

{AF6559C2-BE44-4918-A28B-CF7BF65B3D6A}

本日の主役月読尊の鎮まる月読社。

{D551A89F-8F89-42DD-BD09-C8AE83D9ECF3}

鰹木に月の満ち欠けがデザインされてるのがオシャレです*(๑¯◡¯๑)

{1F9AE716-5CBB-4757-9ECE-4985A05DA708}

御垣内の鳥居は第62回式年遷宮で瀧原宮から、
この灯籠も伊勢から拝領したものです◡̈
少し背が低くなってますけど。

{A1E120D8-1231-47B0-992B-2C24E86294B5}

縁がないと言っても割とよく来るのでたまには絵馬を奉納。
ほんの気持ち程度ですが‥( ´Д`)

{C6065F73-675D-4C11-825C-6099DAD9E976}

この日は観月祭の御朱印がありました。
関東で月読社の御朱印は初めていただきます。

{E432828E-57A9-4325-AF66-E4689F9A4144}

注目のはさみ紙は紺色の薄紙 ( ˘ω˘ )

{028DCDD5-C8A1-46BB-AEC6-7E37EA0C28BE}

御朱印に重ねるとお月見してるウサギさんなのでした。 重ね技!
上の方を糊で貼っちゃいました。

{4B55C24C-44E2-48E9-AABD-96C4DB64A753}

残念ながらこの日の東京は曇りでお月見は出来ませんでした ( ´︵` )
東京なんて普段から星も見えないけどねー。

{A32AC665-EC4D-46DA-B680-D94722E3BAAE}

この日気づいた。
いつの間にか東京タワーは冬仕様!
暖かい色で大好き。


◆阿佐谷神明宮
東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-25-5


平成28年11月1日 再訪
通常の御朱印が二種類になったのですね。

{0CD08CC7-FA1A-42BC-8761-EBB75B730DD9}

来るたびに神明宮(本社)の御朱印が新調されてるような気がしますw