湯福神社(長野市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和元年6月22日参拝
朝から歩き回って疲れたし、
早めにチェックインしてしまおうと宿に向かってる時に通りがかったお宮さんです。


うわ〜 (((゚Д゚)))
 Ꙭ 鳥居の前に大本願&大勧進の刻銘!
他にも善光寺関連から寄進された石ものが。
こりゃ重要なお宮に違いない。


創建年代は詳らかではありません。
古くから風の神として崇敬を集める善光寺一帯の氏神さまで、
湯福(ゆぶく)とは息吹(いぶき)が転じたものと考えられています。


昔から立春の210日目にあたる二百十日は風が強いといわれ農家にとって厄日とされてきました。
無事に収穫期を迎えるため、
善光寺参りのあとに湯福神社で台風を通せんぼする風鎮祈願が行われてきました。



あらま、梶の葉だわ!
ってことはお諏訪さま。
風の神が建御名方神に充てられるケースとても多いですね。


御祭神は建御名方命の荒御魂です。
ということは善光寺周辺で和御魂をお祀りするのはどちらかお聞きしたら、
武井神社との事なので両詣りオススメOK


お諏訪さまだから御柱あります!
今回は二本の奉納でしたが四本の時もあるそうです。
一之御柱


神社の裏に御柱ぽい電柱が倒れてました。
宮司さんに聞いたけど確実に御柱ではないそうです〜。



驚きなのが善光廟
本田善光さんのお墓なんですって。


中を覗くと磐座?古墳の蓋石とか?
大正時代にこの石の下から人骨が発掘されてるそうです w(*゚o゚*)w 


この建物はなんだろう。
隣に建つ神霊碑には水神と彫られています。


庚申塔いろいろ。


そして翌朝!
善光寺のお朝事の前に再びお詣りすると若い神職さんがいたの〜!
でも御朱印は「西之門に行ってね〜」とのことでした。



西之門に行ってきました ( ¯◡¯๑⃙⃘)
湯福神社の御朱印です。
お詣りに来れば宮司宅について貼り紙あります


いろいろお話伺いたかったのに、
ワンちゃんが激しかったので涙を拭いおいとましました(´;ω;`)ブワッ


◆湯福(ゆぶく)神社
長野県長野市箱清水3-1-2