常陸国総社宮 令和奉祝版ジャングル大帝の御朱印帳(石岡市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和元年9月1日参拝
7月下旬に往復ハガキを投函してから神棚に毎日お願いする日々でした (*゚▽゚*)
なんてったってうちの神棚には総社宮の神社大麻が入ってるからトランシーバーで神さまに連絡してるようなもんだわ〜☆
てなわけで当選ハガキが届きました!
わーーーーーーーい\(^o^)/

引き換えは9月1〜10日だけど張り切って初日に行っちゃったよねw
中には当選ハガキ持ってるってのに社務所開く前から並んでた人もいたらしいから、
参拝当日のTwitter見てみんな手塚プロ愛スゴイな〜とニヤニヤしてました。


御祭神は伊耶那岐命,邇邇芸命,須佐之男命,大国主命,大宮比賣命,古瑠大神です。
第45代聖武天皇の勅命で天神地祇の6柱を祀り国家鎮護が祈願されたと伝えられていますが創建年代は詳らかではありません。


律令政治の地方官である国司が赴任後に義務付けられていた有力大社への巡拝を省くため国府の近くに国中の神々を祀ったそうです。
常陸国総社宮は六所明神を祀る最も古い総社のひとつと言われています。


令和奉祝版の御朱印帳です ヘ(゚▽゚ヘ)
幌獅子に乗ったオウムのココが日の丸を掲げバンザ〜イ!\(´ω` )/
大きさは18×12cm、
初穂料は㊞込み3,500円です。
お高いよ〜!ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

一頁目には通常御朱印が貼り付けられていました ( ´Д`)
墨がのるとキラキラと反射する紙なので貼り付けはもったいない感じがします。



月次祭の書置きは300円でした。
この帳面に合わせたのか紙が大きいので上下をカットして他の帳面に貼りました。


今回のホロはリボンの騎士♡


今のところ数と時間は未定のようですが、
令和奉祝版ジャングル大帝の御朱印帳は令和元年9月14〜16日21〜23日にも頒布されるそうなので公式HPなど要チェックです。
今年は奉祝版しか出さないとゆーことで、
通常ジャングル大帝の頒布については来年以降?
お正月も令和奉祝版という話があるようですが詳細は未定のようです。


◆総社神社(常陸国総社宮)
茨城県石岡市総社2-8-1