[御府内61番]正福院(台東区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和4年2月11日参拝

さっき行った百観音成就院との位置関係。

この辺りは寺町なのでちょっと歩いてるうちに驚くことではなくなっていくんだけどね。



|*・ω・) あら‥ 山門不幸の立て札が‥。

静かにおじゃまいたします🙏



正福院は真言宗智山派の寺院で本尊は大日如来です。

慶長16年(1611)頃に現在の日本橋浜町に開創されますが幕府より正保元年(1645)に現在地を拝領し移転してきたそうです。



墓所の手前にいい感じの石仏さんがいたの。




お寺のHPによると昭和20年の空襲で堂宇を焼失して焼け跡から掘り出された石仏をここに安置しているということです。



お地蔵さんと阿弥陀さん。

お地蔵さんはこのご近所の日蓮宗寺院のお地蔵さんにそっくり。



阿弥陀さんも同じ石工なのかな。

銘がたくさんあるのはご家族分のお名前か、

西陽が眩しくて読めない〜。



ここがたまらなく好き。

破損も防げるし未完成ぽいのがいい。

本当の意図は何ですか?



庫裡を訪ねると本堂を案内していただきました。



正福院の御朱印です。

覚鑁さんも墨書きしていただいててちょっと嬉しい *(๑¯◡¯๑)




■望月山般若寺正福院
東京都台東区元浅草4-7-21