善福寺(品川区北品川) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和4年2月20日参拝

東禅寺のすぐ隣です。

どうしてこの道に引き込まれたのか‥。



善福寺は時宗の寺院で本尊は阿弥陀如来。

時宗2世の他阿真教(嘉禎3年1237〜元応元年1319)が時宗を遊行から定着型に方向転換させた頃に道場として創建されたと考えられています。



観音さまが建ってるな〜と見に行ったらとてもいいお顔の供養塔でした。

そのうしろはコテ絵ではないか。
しかも品川区のHPによると伊豆の長八!
かなりでかい作品です。



こて絵は左右で昇り龍下り龍だったようですが反対側はほとんど落っこっちゃってます。



ノスタルジックな建物 👀

胸がキュッとなるわ〜。



お稲荷さんだったようです。

明治廿貮年にまたキュッとくる〜。



「善福寺住職入院加療につき緊急の用件は総本山遊行寺へ」

急ぐ用事はないけども時宗の総本山はいつか行ってみたいと思ってます。




■善福寺

東京都品川区北品川1-28-9