新井薬師 梅照院(中野区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和5年1月8日参拝

初薬師の新井薬師です (・∀・)人(・∀・)

何かやってたらいいな〜と期待してるもんで、

お寺の近くの交通整理を遠くから見て「縁日かしら!」とか言いながら近づいたらなんて事ない道路工事でした。



ちょうど本堂では法要が始まろうかというピリッとした時間帯で人がわさわさ。



門の手前にひっそりと文化財のお地蔵さんダッシュ

江戸時代に火災で焼失した堂宇の復興が叶わず亡くなった住職がいて、

その後を継いで復興を果たした住職が高野山延命院の引導地蔵尊の模刻像を本堂再建供養塔として建立したものでした。



梅照院は真言宗豊山派の寺院で本尊は薬師如来と如意輪観音が二仏一体の御尊像です (*˘^˘*).。oஇ

どういうことかというと、
リバーシブルというか両面仕立てというか、
裏と表で違う仏さんなんだって。



創建は永禄年間(1558-70)、
相模国から来た行春という行脚の僧がこの地で草庵を結んだことにはじまります。
実は新井は行春にとってかつての一族が定住していた有縁の地でもあったとか。



お焚き上げのお札とか持ってくればよかった。

いつも忘れちゃう。



そして、豊山派の寺院ということで、、

今思えばどうして気づかなかったのか。

御府内八十八ヶ所の札所だったんです‥!

また改めて来ます。八の日に。



次は新井天神に行こうと裏へ抜けると魚河岸の大きな天水桶がありました。



近くには聖徳太子像 (ㆆ ㆆ ).。oஇ

左官屋さんが鏝で作ったらしい。



こちらは江北鹿濱護摩講 👀?

昭和3年に何が五十周年だったんだろう✨



そして遍昭講、和合講に一心講、

芝増上寺から持ってきた惇信院(徳川9代将軍家重)の石灯籠。

石ものが豪華で楽しすぎた!



御朱印は薬師如来と如意輪観音。

御朱印帳をいただいた場合には扉の裏に梅鉢門の大きなスタンプを押してくださるとか。

ちなみにしばらくは直書きしないそうですハートブレイク



こちらの御朱印紙は横幅が広くて今使っている帳面(日本寺・小)に貼れなかった(涙)

そんな時に出番が来る使いかけの帳面(善光寺・黒スリム大)でもダメで、

本棚から新しいの引っ張り出してなんとか貼れたのが中宮寺門跡(大)でした。

使いかけが3冊になってしまった(つД`)゚゚



■新井山梅照院薬王寺

東京都中野区新井5-3-5


ーーーーーー✂︎ーーーーーー


・どーでもいいはなし

リアルタイム土曜日から奈良に来てました。

お目当ては若草山焼きの花火グー

控えめに言って最高ってこのことかっ。

さすが鍵屋を生んだ奈良の花火大会でした!

山焼きの方は山の上に篝火がたくさんあるのを確認したけどその後は10%しか燃えなかったそうです(๑⃙⃘’﹏’๑⃙⃘)

2023/01/28