[三浦地蔵尊7番]傳福寺(横須賀市久里浜) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和5年6月24日参拝

車がお寺に近づくと道が狭くて進めないというなかなかの難所でした。

あとからGoogleマップを見ると分かりやすい道があるじゃん。

地元の方はナビとか見ないよね。



久里浜港のすぐ近くなんですよね。
そんなんで海沿いはほとんど埋立て地でしょうから今は内陸だけど昔は海沿いだったんですね。
位置が変わってないとしたら黒船が来た当時は大騒ぎというか最も緊張感のあるお寺だったのでは!



長めの参道を進むと左側に地蔵堂が見えてきます。



中を覗くと片足組んだ大きなお地蔵さま。

青く塗られた洲浜座に海が近い久里浜らしさを感じました。



傳福寺は浄土宗の寺院で本尊は阿弥陀如来です。

天文2年(1533)鎌倉光明寺学頭の泉蓮社昌誉琳道(順道)を迎えて開山としました。



六地蔵というか墓じまいコーナーというか、

右から3番目のお地蔵さんが半身だけ多めに浮き出てるのおしゃれです‥!

錫杖を肩にかけて行脚の足を止めてまで救済してくださってるように見えます〜。



香炉もかわいい。



そしてもう一つの地蔵堂と呼んでいいのか、

その前に女性らしさただよう釈迦如来。

〜比丘尼とあるので尼さんの供養塔か。

オリエンタルな石像も‥。



庫裏の前にもあったけど元々何だったんでしょ。



傳福寺の御朱印です。




◾️明星山傳福寺(伝福寺)

神奈川県横須賀市久里浜8-23-1