[三浦地蔵尊6番]亀養山長安寺(横須賀市久里浜) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和5年6月24日参拝

絶えず誰かがしゃべってる賑やかな車内。

「次は〇〇なお寺ですよ〜」

「あそこはめずらしく△△があるんだよね」

ひと口メモいただくけど到着してみると忙しくて見るヒマないのです ( ˙᷄ỏ˙᷅ )

また改めて久里浜に来たいです。



長安寺は浄土宗の寺院で本尊は阿弥陀三尊。

開山は天文2年(1533)鎌倉光明寺19世然誉上人です。

うちにある光明寺の資料によると、

 

19世法連社然誉禅芳上人 芹沢来迎寺・金沢天竜寺等開祖
檀那 後藤源七郎 永禄7年(1564)2月26日

檀那の後藤さんって刀剣の‥あれか。




車降りたとこに建つお堂は地蔵堂じゃなくて不動堂だった。



ナニー。南北朝の不動さん👀?

  〝隣の久村で丸山の不動さんとして有名だったのが寛永年間(1624-44)の災害で長安寺に移されて現在に至る〟

その横には石製の不動さんもいるそうです。

  〝明治時代に久比里坂を開削した峯島茂兵衛が製作を依頼した火伏せ不動〟

峯島さんのおかげで浦賀と久里浜が行き来しやすくなったというからいつかは見たい。

不動堂の御開帳は年に3回です✨



本命の地蔵堂はこっちでした。

入り口は観音開きの自動ドア!というところにびっくりですけど慣れた皆さん(別に〜)って感じでさっさと合掌🙏



色彩鮮やかなのは修復したばかりだったのね〜。

 

延命地蔵尊は長年本堂脇壇の仏さまとしてお祀りされてきましたが詳細は不明。平成23年の御開帳で厨子とともに修理を施した折にも縁起等は確認できていない。寺伝によればすくなくとも江戸期以前の開眼と思われる。[三浦地蔵尊公式]

こちら撮影可だったのに急いでたのでお地蔵さまの写真はナシ。



どこも柄杓がないから手水舎に寄らないし手水を使わないことにすっかり慣れてしまった。

そろそろ柄杓の復活を願いまーす。

山号:亀養山


目の前で揮毫していただきました。

まるで印判のように綺麗な墨書きです✨



本堂はチラッと見ただけなのです。



レリーフとか弥勒さんとかゆっくり見たいのになぁ。




■亀養山長安寺

神奈川県横須賀市久里浜2-8-9