みなさん感謝しています。
絶好調でついてる
明るく楽しい
義理人情の
忠夫です。


11月も半ばを向かえましたが、気温が下がりませんね


こんな時ほど油断をしないで冬への準備を済ませましょうね。


油断大敵ですからね



それでは今回の話は『心のリセット』と言う話をしますね。



人は誰でも失敗します。私も数えきれない程の失敗を過去にしてきました。またある人は失敗を恐れて行動ができない人もいます。



ですがみなさん失敗を恐れて行動しないことが1番の失敗なのです。



そんな私も“まるかん”  を始める時に先に仕事を始めたみんなが成功しているのに私だけが失敗をすることが出来ない。と思い不安を感じていた時期があったのです。



そんな時にひとりさんが何の心配もいらないから大丈夫だよ忠夫ちゃんと言って下さったのです。



この仕事は成功か大成功しかないから安心して仕事をしなよ。忠夫ちゃんが出来ない事は全て俺がやってあげるから安心しなよと言われた事がつい最近の様に思い出されます。



また大切な事は誰もが失敗を経験するのですが、その事を引きずらない事です。



その失敗した事に心を囚われていると、前に進めなくなります。



私は子供の頃に野球をしていましたが、目の前に飛んで来たボールをそらした時や三振をした時に仲間からドンマイドンマイと声をかけられた経験はありませんか?



野球経験がある人はこの言葉の意味はしらなくても口に出して言っていたと思います。



そのドンマイ、実は英語のドント•マイン気にすることはないよ、大丈夫だよと言う意味だったのです。



大丈夫、大丈夫と言われると根拠はありませんが、何となく安心感が出て大丈夫、『何とかなる』と言う気がするようになってきます。



この何となく“そんな気になる”と言うことがとても大切ですね



人生は“気の持ちよう”と誰かが言いました。



自分の気持ち次第で前進することも後退することも可能です。



みなさんも心のリセットボタンを押して明るく楽しく前進して行きましょう。



キーポイントは『ドンマイ』『大丈夫大丈夫』です。



前向きな言葉は自分も周りの人をも救います。



最後まで読んで下さいまして心より感謝いたします


埼玉県ひとりさん会
笑顔溢れる最高の仲間です。
この仲間は私の宝物です。
ありがとう
そして心より感謝しています




今日のにゃんこ
私の横で添い寝をする猫達
もずくちゃんの寝相が凄い