解剖学を楽しく学べるセミナーです! | Oniume Cafe

Oniume Cafe

“Oniume“こと梅本です。私の毎日の活動状況や様々な講習会やセミナー情報
レポートなど皆さんの役に立つ内容をお届けします。

今日は9月7日(水)
今月は、ワークショツプが多い月。。。

・機能改善体操(3軽エクササイズ®)

・フランクリンメソッドセミナー

 

どちらも身体に関すること。。。

 

 

 

9月11日(日)大阪で行った「ohsbi健康運動セミナー」
テーマは『身体動作の連動性を高める』
子供の時の自然体な動きが大人になった今、どこまで

動けるか?も体感していただきながら3時間しっかり&みっちり
体感して頂きました。。。

 

 

 

 

9月5日(月)のフランクリンメソッドセミナー。

私は骨が担当。下肢関節の探求。。。
 

距腿関節

距骨下関節
横足根関節 などなど・・・
 

それらの関節がヒトの身体のどこにあるのか?
どんなふうに動くのか?

 

を骨格模型を見て、そして体感して。。。

 

解剖学の知識を自分の中に腑に落としてこそそれが

自分のモノとなり、使えるのだと思います。

 

毎回 どぅやって伝えるか?
どういうドリルをすれば興味を持ってもらえるか?

 

考えます。

 

それを考えてる時って『面白いチュー

資料作成の時、気がついたらもぅ真夜中・・・
ということもしばしば。。。

 

9月は

 

■22日(木)

兵庫県尼崎市でJAFA FITNESS 学〜MANABI〜

http://www.jafanet.jp/event/manabi/


■24日(土),25日(日)

愛知県岡崎市で機能改善体操セミナー(3軽エクササイズ®)
http://www.ikinobi.org/info/general/7796/


機能改善体操スキルアップセミナー

http://www.ikinobi.org/info/trainer/7801/


の講座を担当しますニコニコ

 

解剖学は苦手・・・と思っている方。
解剖学面白い爆  笑という思いに変わります。

さぁ〜。。。私、ワクワクしながら資料作りに励みますウインク