次でやめます | 三人目(も)不妊。ひとりごと。

三人目(も)不妊。ひとりごと。

不妊治療について書いてます。
一人目人工受精、二人目体外受精で授かりました。
贅沢といわれそうですが、やっぱり三人目も欲しくて頑張っています。
現在最後の体外受精トライ中です。

プラノバールを17日間飲み終わってから4日目の今日リセットしました。


明日病院に電話して、D2かD3のうちに受診。

採卵周期に入ります。で、題名の件ですが。。。

今回の体外受精、その後の移植で受精卵使い終わったら治療やめます。


2人目治療の時に体外受精をして、幸運にも最初の移植で妊娠・出産。

その時の残りの凍結胚3個で3人目もすぐできると思って始めた今回の治療ですが

残りの凍結胚3個ではできず、新たに採卵したものでもできず。

さすがに子ども2人いての、度重なる採卵・移植は負担が大きすぎるなと実感しました。


注射で約2週間毎日子連れ通院するものつらいし、費用ももちろんかなり掛かるし

それよりも一番堪えるのが飲み薬や貼り薬、注射などなどのいろんな薬による体調不良。

体調が悪くても寝てられないのはもちろん、体調がすぐれないことにる子供たちへのしわ寄せが申し訳なくて。

多分なんともない時なら笑って流せるようなことでも、ちょっとしたことでイライラして怒ってしまったり

遊びに連れていきたいけど家の中で我慢させてしまったり。

前回の判定日なんかも、ダメだったので気分が沈んでしまって八つ当たり的に怒ってしまったり

そういう自分にまたイライラしたり。


そういう気分の浮き沈みとか薬の作用による体調不良とかを夫が全く理解してくれないのも嫌で(当事者ではないので当然だけど)

今回の採卵時期が年度末なので職場の送別会時期とかぶりそうで、前もって「採卵前日とか飲み会になったら控えめにしてね」と言ってみたものの「そんなん無理」で終わり。

こっちがどんな思いで通院して薬飲んで貼って、副作用とともに生活してると思ってんの、ってね。

ちょっとアホらしくなったのもあり。

夫の成績は量や運動率など平均的なのもあり「俺は大丈夫なんだし」とか言っちゃってるし。


でもやめるのを決めたのは夫への怒りからではなく、やはり体調不良と子供のことが大きいかな。

夫へは「次出来なかったらやめるから」と報告しただけ。


ということで、最後の採卵になる周期。

頑張ります。