移植周期へ | 三人目(も)不妊。ひとりごと。

三人目(も)不妊。ひとりごと。

不妊治療について書いてます。
一人目人工受精、二人目体外受精で授かりました。
贅沢といわれそうですが、やっぱり三人目も欲しくて頑張っています。
現在最後の体外受精トライ中です。

前回同様、採卵後8日目でリセットしました。


先生の予想で予約していた次回の診察よりだいぶ早いので予約を取り直し

昨日D1で診察に行ってきました。

予想通り、凍結胚は3つのまま。

内診して問題無いようで、このまま移植周期へと入ることになりました。

今回も二段階移植の予定ですが、どうなることかわかりません。

とりあえずD3よりエストラーナ開始です。



今回の採卵分で治療辞める!と決めたものの

今回の採卵の成績の悪さに、もしや病院変えればいんじゃない?みたいな気持ちがムクムクと持ち上がってきてしまって。

だって今の病院、総合病院の”不妊科”なので一応専門ではあるんだけど

血液検査も前の病院ほどしないし、結果も全然教えてくれないし

先生は見て参考にしていると思いたいけど、ビタミンDの検査の結果をこちらから聞いた時は「あ、やりましたね、そういえば」風の雰囲気があったので正直どうなの?と思ってしまう。

誘発方法も1回目と2回目全く同じで、これ全員同じなんじゃない?とか。

ネット情報だと「D3の採血結果と内診で誘発方法を変える」とかよく書いてあるけど、採血結果出る前にもう誘発始めちゃうしね。


とか色々考えちゃって、他の病院探してみたものの

近くにある沖縄で一番実績がある病院は”子連れ不可”なうえに費用も一番高いらしくかなりハードル高し。

他の病院は全部車で40分以上はかかり、それからまた待ち時間も長いという話で。


いろいろあがいてみたものの、やはりこの辺で辞め時なんだろうなーと悟りました。


今回の3つの凍結胚に何の希望も持ってないのがバレバレな文章ですけど、

だって全然やる気出ないんです。

とほほ。