血液検査と卵管造影 | 三人目(も)不妊。ひとりごと。

三人目(も)不妊。ひとりごと。

不妊治療について書いてます。
一人目人工受精、二人目体外受精で授かりました。
贅沢といわれそうですが、やっぱり三人目も欲しくて頑張っています。
現在最後の体外受精トライ中です。

転院初日と、その4日後に生理中に受けた血液検査。

結果をまとめて説明を受けましたが、項目がすごくたくさん!


ざっくりいって、大きな問題はなかったんですが

プロラクチンが微妙に高かったのと(目標15未満のことろ、ギリギリ14)

血糖値HbA1cが妊娠の為の目標値5.1未満のところ5.4。

葉酸が基準値4~999のことろ6.6と少な目。


プロラクチンは日中でも変動があるらしく、次の機会に再検査で

血糖値については間食控えめに、葉酸はサプリで補充。

といったところでした。


約半年前に前の病院で検査したビタミンDですが、半年前は31で今回は28。

目標値は30以上50未満らしく、今から日光も強くなるので問題ないと思うが

毎日ではなく、適当に忘れたりしながらサプリで補っても良い、らしいです。


あとはAMHは3.00で38歳の年齢相応の数値でした。



血液検査の結果を最初にしてくれた医師と、

別の日にこちらから質問して答えてくれた医師のいうことが多少違うのですが

どちらも「積極的に治療が必要な数値では無く、適当に補充」というスタンスが共通していたので

まぁそういうことでいいのだろうと解釈しました。


夫の感染症の血液検査も精液検査も終わり、卵管造影もしたので

可能なら今周期AIHをしたかったのですが夫の仕事のことや子供行事のこともありできず。

せっかくなのでタイミングは取ってくださいね、と言われましたが全くする気にならず。

だってフーナー成績悪すぎるので可能性を見いだせないんですよね。

そういう雰囲気にもまったくならないし。


次回はリセット後5日までの受診で、必要なら1周期ピルを飲んで

必要無ければ1周期はなにもせずに(私の都合で受診できないので)

その次の周期から誘発に入りましょう、という流れになりました。