献血した | こどもとおもちゃと4コマ育児

こどもとおもちゃと4コマ育児

子どもとの工作、お絵かき、外遊びなどなど子どもとの遊びと暮らしを綴っていました。学校読み聞かせボランティア記録も。

三が日あけても起きないむすめずに業を煮やし、

都会の献血ルームへ行きました。

(Twitterで「被災地支援してえやつは募金と献血しろ!」て読んだから)

何十年ぶりや😳





産後数年で貧血がややひどくなったものの、

トータルで10kg太り痩せるきざしもなく

もう産後10年たってるしメンタルも安定してきたし

いいかげんそろそろ献血ぐらい出来るのでは……?

と思いつつもなかなかタイミングがなく。


最近は、家で日がな一日スマホ見てるくらいなら、

電車乗りながら積ん読消化してIngressのミッションこなせばええんやないの、と思うようになったのでたまにそんな日を設けるようになりましたが

そこに「献血」追加。


でも「献血」はなかなか事前準備と時間の余裕が必要な趣味ですな。。。

受付から終了まで1時間強かかると思っといたらいいかな。


献血前数ヶ月単位で気をつけるもの

・ジビエ

・海外渡航

・ワクチン接種


3日前

・服薬(抗生剤そのた)


当日のあさ

・良く食べ良く寝る

・朝起きてから少しずつ、合計1Lくらい水を飲む

・血圧はかりやすそうな服を着る


ちょくぜん

・受付する前にトイレに行く


みたいな。

慌てて水分を摂った。


右腕と左腕と取りやすい腕の関係で順番が前後するらしい。

わたし血管はいつもほめられるので、採血だいすき。

本読んで採血ちゅうの時間を待つつもりだったけど、注意事項を真面目に読んだりあれこれ応答してるうちに終わっちゃった。


おいしそうなケーキでも買って帰ろうと思ってたけど、12月からこっち食べ過ぎなのでやめとく〜。

いくつかIngressのミッションやって餃子買って帰るよ。。。


https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/index.html 


↑献血アプリ「ラブラッド」を入れて、事前予約が出来るはず。
問診まで済ませられるんだと思う〜べんり。。。
次は事前予約しておみやげをもらって帰るよ☺️

さあ次はこれをどう予定に組み込むかじゃな。
「お正月だから献血」は組み込めそう。

皆さんも良かったら献血どうぞ。。。