葛藤はあとにして。 | サノヒトミのブログ

サノヒトミのブログ

ブログの説明を入力します。

とあるコンピレーションアルバムにソロで参加することになり
そのため昨日、
新しく一曲レコーディングしてきました


少々くたびれた喉ではあったが
龍角散のど飴をたえま無くなめつづけ
心して歌ったら
なんか結局いいものが録れた。

喉がくたびれていたのは
その前日が楽しすぎて喋りすぎて笑いすぎて飲みすぎたせい

でもしかたがないのです。
前日は、こんな日でした


7日。
名古屋栄のspazio ritaにてソロライブしました。

アナログフィッシュの佐々木健太郎さんとスリーマーケッツのハブ人間さんとの3マンライブでした。

特技は物怖じ。でおなじみの私としては
そりゃあもうプルプルで

さらに一番手ということもあり
この日一日の出だしをどんなふうに始めたらよいか、あいもかわらず葛藤。

ふと

いつか、埼玉eazy goingsのオーナーさんが言っていた
ライブは、ぶっちゃけたもん勝ち
という言葉を思い出し

そうか。
ぶっちゃければ勝てるのか。
ということで
私は何かに勝ちにいきました。



6/7セットリスト

1(仮)結婚式のうた
2いいわけくん
3ハクチュウム
4水鏡
5カザミドリ
6君の夜明け
7やさしい人



結果、

終演後
聞きにきてくれた知り合いからは
笑えた。と言われ
知らない女の人からは
いや、いいと思います。と言われ
リタの店長さんからは
MCが狂気。と言われ


言葉の意味をはき違えがち。でおなじみの私は
おやまた間違えてしまったかな
とかも思ったが

なんかお客さんも楽しそうにしてくれていたし
葛藤は後にしました。


そうして
ハブ人間さんのライブ。
なんていうか、歌詞の内容がぐさっと刺さってきて痛かった
とてつもなく直球。媚びることも気取ることもなく、たぶん素直に表現してんだろうけど
ひどくひねくれているように見えた
そのあんばいがとても良かった

その後、佐々木さんライブ。
なんていうか、とても不思議だった
よくYouTubeでみているアナログフィッシュの人が一緒の空間でライブをしている
のがとても現実味なかった。
あと、この人ベースだ…よね
と何度も思った。
みんなが憧れるのも納得!な、人でした。


そんな、素晴らしいライブが繰り広げられていた為
レコーディングのことも忘れ
ビールを飲み狂ったのでした。


まー、いいの録れたし
よしとしましょう。

{F5788F60-F693-4E26-942C-15CAC9094607:01}

写真は、佐々木健太郎さん歌う、の図。


イケメンに対する偏見は人一倍!で、おなじみの私としては
佐々木さんもハブ人間さんも

会った瞬間から心が開ける自信はまったくなかったのだが

最終的に
いま一度、この偏見は見直すべきかもな
とか思いました。
また一緒にやりたいものです。


追伸、
誘ってくれたMID FMの相羽さんありがとうございましたm(_ _)m