11/2 木更津港のイワシ | 「湾岸釣り人」のしろうと親子釣行記

11/2 木更津港のイワシ


長男のHARTは午前中部活、と言うわけで、夕方から木更津港へ行ってきました~

先月からイワシ爆釣とのことだったので、釣れているうちに一度行かなくちゃと思っていて、やっと実現です。
いっぱい釣り過ぎると後が大変なのでイワシなら1時間も竿を出せば充分だろうし、混雑必至ということで天気がいまいちな夕方からの出陣。それでも、16時前に着いた時にはまだ駐車場も人もいっぱい。
ちょうど1台出たところに車を止め、船の間で係留ロープが邪魔で釣りづらいところしか空いてなかったので、とりあえずそこで竿を出したものの全然釣れません。
どっちみち日が暮れてからはアナゴ狙いで夜釣りをしようと思っていたので公園側に移動し、車を止める前にHARTを下ろし釣り場所確保に走らせました。
さすがに16時半を過ぎて帰る人もいたのですぐ入れたようで、私が車を止めて向かった時には、HARTはもうイワシを釣り上げていました。
私も隣で釣り始めますが、イワシが目の前を行き来しているのが見えるのになかなか私のサビキ仕掛けには食いついてくれません。
そこで、仕掛けの種類を変えたところ、これが功を奏したか、ちょうど時合いが重なったのかもしれないけど入れ食い状態となり、慌ただしく2人で釣りまくり、あっと言う間にイワシ大漁です。
*\(^o^)/*V(^_^)V

慌ただしい時間は20分くらいだったでしょうか、もうイワシはいいので、サビキ仕掛けを片付け、夜の部の道具に変えて場所も先端寄りに移動しました。

まだ明るさが残るうちに、準備を終えアナゴ狙いのブッコミを2本ずつセット完了、後はアタリを待つだけです。
雨もあがったし思ったほど寒くもなく、さっきまでと違ってこちらは慌ただしくなくていいね。
photo:03


これで狙い通り釣れれば文句無しなんだけどね~

アナゴはHARTの竿に小型のものを2匹来ただけで、あとはハゼが数匹のみでしたが、まあ、今日はイワシがあるからいいでしょう。
photo:02


帰宅したのは21時半前、とりあえずイワシ数匹捌いて刺身でいただいたあと、HARTと2人掛かりで漸く捌き終わったのは日付が変わる頃でした。
photo:01





iPhoneからの投稿