140614-15 今週末は何か大物を!(前編) | 「湾岸釣り人」のしろうと親子釣行記

140614-15 今週末は何か大物を!(前編)


梅雨のなか休みの晴れた週末、有意義に使わないとね。

まずは金曜日の夜。

「この週末は何か大物を釣りたいね~」
なんて、長男のHARTと言ってたし、次男のSATSに一緒に釣りに行くか聞いてみると
「シロギスが釣れるなら」
と言うので、どこに行こうかHARTと検討をするもなかなか決まらない。

大物狙いはサビキで小アジか小サバを釣っての泳がせ釣りでヒラメ狙いが大本命、シロギスを釣るならそのままほったらかしてマゴチ狙いもいいな、市原の海釣り施設でクロダイが一日に60匹以上釣れたらしいぞ…

外房か、
いやシロギスなら内房か、
南房はどうよ、

う~ん、SATSが行くなら車が近くに止められるところじゃないと…

で、土曜日。

HARTとSATSと花見川にテナガエビ釣りにやってきました。
photo:01



結局、夕べはどこに行こうか決まらず、とりあえずは今が旬⁈のテナガエビ釣りと言うことで。

大物釣り?が一転、延べ竿の小物釣り!

実は、ハゼが釣れたら泳がせ釣りの餌用に持ち帰ってもいいし、テナガエビは食べるまでドロを吐かせるためにエアポンプで活かしておくけど死んじゃったヤツはクロダイ狙いのエサに使ってもいいし、テナガエビ釣りはお手軽で楽しいし、行くところは京葉道路の高架下で日影があって涼しいし、テナガエビの素揚げ美味しいし…といろんな思惑を秘めて行ったのでありました。

しか~し、…

あまり釣れなかったんだよねσ(^_^;)

梅雨入りしてからの大雨で排水機場が何度も動いたみたいだし、その影響からまだ回復してない感じ。花見川は印旛沼放水路だからね。

まあ、SATSが釣れたからヨシとしよう。

ハゼも何匹か釣れたけどまだ小さい。一応テナガエビと一緒に持ち帰り。エサに使えそうなサイズのチチブが2匹が混じる。
でもハゼとチチブの1匹は家に帰るまでに死んでしまったので我が家の亀達にあげました。

続く…


iPhoneからの投稿