140614-15 今週末は何か大物を!(後編) | 「湾岸釣り人」のしろうと親子釣行記

140614-15 今週末は何か大物を!(後編)

テナガエビ釣りから帰ったあと、所用と昼食と雑用を済ませ、長男のHARTと明日のエサ等の買い出しに行った時、
「明日、SATSは行かないってよ」

えっ、だって、次男のSATSが行くと思って夕べから検討してたのにぃ~
買い出しから帰って確認してみると
「やっぱ、いいや」
そう、テナガエビ釣りで釣りの欲望は満足しちゃったのかな

で、満足してない2人は、じゃあ、何処に行く?

潮回りを考えると遅くとも4時には竿を出したい、場所取りを考えると3時くらいには現地に着きたい。
朝早起きすることを考えると夜のうちに行っちゃおうか…と夕飯とお風呂を済ませて20時過ぎに家を出発、HARTと南房の乙浜港にやってきました~(^o^)/。

22時前に到着。車を横付け出来る常夜灯付近のポイントにはほぼ満席に近い状態でイカ狙いの人が多かった。
せっかく来たので隙間を見つけて場所取りを兼ねてとりあえず竿を出し始めたが、HARTが入りたい場所は対岸だったので、車を近くまで移動し、空身で歩いて真っ暗なポイントを確認したあと、人はそれなりにいるけど明け方からでも入れそうだと判断して明け方に備えて車の中で寝ることにした。

2時過ぎに起きて行動開始。
まずはヒラメ狙いで昨日花見川で釣ったチチブの泳がせ仕掛けをセット。
続いて、泳がせのエサがもうないのでサビキ仕掛けをセットした。

コマセを撒きながらのサビキ釣りもアタリがない。
4時を過ぎ、辺りが明るくなり始めたところで突如、子サバの回遊が始まった。
あっという間に、もういらないやってくらい12~20センチくらいのサバが釣れた。小アジなら刺身で食べられるからよかったんだけどね。まあ、とりあえずのお土産になるからヨシとしよう。
photo:01



そうそう、この週末は何か大物を釣りたいな~と釣りに来たんだっけ。
釣ったサバを泳がせて、大物狙いと行きましょう。
小さめの元気なサバをセットして、あとは待つだけ
!(*゚ー゚)ノ\____¶

photo:03



photo:04



HARTは泳がせ仕掛けをセットした後、ちょい投げをしたり、アジングならぬサバングをしてみたり、延べ竿でサバを釣ったり遊んでいた。
延べ竿を置いて、ちょっと目を離した隙にサバに持っていかれたが、少し脇で隣で釣っていた人が投げカゴの仕掛けで引っ掛けて回収してくれた。
まだ魚は付いていたので大物かと期待したけど、先ほどまで釣れていたサイズでした。このサイズでもサバ竿を引っ張って泳ぐんだね。
この後、少ししたらまた延べ竿が流れてきて、隣の人から
「また来たぞ」
「今度はうちじゃないです~」
と網を使って回収してあげた。こちらにも20センチに満たない子サバが付いていた。だか、竿を追いかけてくる人の気配がない。対岸から来たのかな?とりあえず保管して待ってます。

釣ったサバはスカリに入れて活かしておいたけど弱ってきたのも多くなったので、弱ったのは〆てクーラーに入れたり、捌いて身餌にしてちょいぶっこみの仕掛けもセットした。

暫く前に港内をちょい投げで回ってくると行ってしまったHARTの泳がせ仕掛けのリールのドラグが鳴った


前アタリだ!

でもHARTがいないぞと周りを探すと遠くを歩いて戻ってくる姿を確認、でも手を振っても全然気がつかない。そのうちに本アタリでドラグが鳴り糸が出始めたので、私が合わせるとグンと重みが伝わった

大物キタァ~!

HARTが気がついて走って来たので竿を渡して私はタモ網を持って待つことにした。

ヒラメかな?
とすれば結構な大物か、期待が高まる…

けど…
見えたのは、ウツボ(・・;)

釣り上げたけど、捌くのは怖いのでお帰りいただきました
photo:02



でも泳がせ仕掛けにアタリがあると気持ちは高ぶり、俄然やる気も出てきます。

サバは釣ろうと思えばいくらでも釣れちゃう感じでした。
捌くのが面倒なので、持ち帰りはほどほどにして、途中からは大物⁈狙いの餌用に釣って針をつけて泳がせてました。餌の確保には先ほどの延べ竿がお手軽で便利で何度か拝借したしました。

さて、その後の泳がせ釣り。何度もアタリが有り、今度こそと期待しましたが、ハリス切れの連続。その内、何回かはウツボの姿を確認していたので恐らく全てウツボの仕業か。もうアタリがあってもまたウツボかと思ってしまう。身エサのちょいぶっこみにもウツボと思われるのが数回。
しかしこうハリス切れが続いては意地でも釣り上げたくなり、食べても美味しいと聞いたことはあるし、今度釣り上げたら…

そして、ゲット!
photo:05



でもやっぱり捌くのが怖いというか、ここで〆るのが怖いので、お帰りいただくことに。

今回は我々のポイントから離れた釣り人のいないテトラ帯に放して来ました。

その後、泳がせ仕掛けにアタリがなくなった。
けど…
これってさっきのヤツがってこと?
まさかね、たまたま地合いだよな。

次は、ウツボじゃない大物が釣りたい~
けど、まあ面白かったな。泳がせ仕掛けにアタリがあるとやっぱりワクワクするからね。
そうそう、ちょいぶっこみではホウボウが釣れました。



iPhoneからの投稿