讃岐うどん屋奮闘記 笑門(わらかど) -7ページ目

「笑門風油淋鶏甘酢ダレ」のレシピ紹介します。∈^0^∋

おはようございます。

相模原の讃岐うどん屋 笑門(わらかど)の店主です。

 

 

すばらしい青空が広がっています。5:39に撮った写真です。

 

 

予報では一日晴れて、最高気温は35℃のようです。少し先の予報を見ると、明日までが暑さのピークのようですね。

 

 

この通りになってほしいものです。

 

 

 

 

 

さて、昨日水曜日の営業は、猛暑の中たくさんのお客さんにおいでいただき、お陰様で大変うれしい営業となりました。

 

多くのお客さんに感謝感謝です。

 

ありがとうございます。

 

 

昨日も人気NO.1は「讃岐天ぶっかけ」でしたが、限定メニューの「激辛つけ麺」が第2位でたくさん注文いただけました。

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

そんな中、サラリーマン時代の後輩が昨日久し振りに来てくれました。

 

45,6年前に僕の職場に配属になったI君です。

 

彼は耳が不自由でした。その彼に仕事を教えたりする為、手話の勉強を始めました。

 

僕が23歳の頃かな?

 

当時住んでいた多摩市の広報に「手話講習会」のお知らせが載っていて、すぐに申込みをして初級の手話講習会を受講しました。

 

週1回で半年くらいだったかな?

 

その時に市内に手話サークルがいくつかあることを知り、講習会に通いながら手話サークルの定例会にも参加して勉強しました。

 

数年後「手話通訳者養成講習会」?にも通い、今から15年前にサラリーマンを辞めるまで社内外でいろいろ活動してました。

 

 

うどん屋を始めてからも、当時付き合いのあった耳の不自由な方に時々来ていただいてます。

 

通常の会話も時代と共に新しいことばができたり、言い回しが変わったりしますが、手話の世界も同じで表現の仕方が変わるようです。

 

でも僕は残念ながらそれにはついていけませんが、日常会話的な話しならなんとか表現できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、今週のトッピングは「笑門風油淋鶏(ユーリンチー)」です。

 

いつもの「かしわ天」に油淋鶏のタレをかけています。

 

今週もたくさんの方から注文を頂いている限定トッピングの中でも人気のメニューです。

 

写真は今朝作った「油淋鶏甘酢ダレ」です。

 

 

 

 

 

 

知り合いの弁当屋さんのご主人に教わったタレのレシピを少しだけアレンジしました。

 

なので「笑門風」を付けて「笑門風油淋鶏(ユーリンチー)」と言う名前にしました。

 

 

 

 

 

作りやすい量で「油淋鶏甘酢ダレ」のレシピを紹介します。

 

材料は、長ネギ、生姜、パセリです。

 

調味料は、砂糖、醤油、酢、ごま油です。

 

まずは長ネギ(50g)、生姜(10g)、パセリ(5g)をそれぞれみじん切りにします。あまり細かくなくてもいいと思います。

 

砂糖(20g)、醤油(50g)、酢(35g)、ごま油(15g)を準備します。

 

あとは、みじん切りにした材料に調味料を加えてよく混ぜ合わせ、少し馴染ませれば完成です。

 

 

自宅で揚げた唐揚げや、スーパーの惣菜コーナーで買ってきた唐揚げにかけてみて下さい。

 

いつもの唐揚げが大変身しますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わりますが、今朝の新聞の1面に「第2波まっただ中」と言う大きな見出しがありました。

 

新型コロナウイルス感染症対策に関わる方の「第2波まっただ中」と言う発言は初めてのような気がします。

 

昨日、東京都内で始まった感染症学会の学術講演会で、「『第2波』のまっただ中にいる」と感染症学会の舘田一博理事長が述べたそうです。

 

一緒に示されていたグラフです。

 

でも政府側はこの日、「第2波」とは明言しなかったようで、4月の緊急事態宣言当時とは状況が異なっているとか、重症者の数が云々という説明を繰り返しています。

 

 

舘田理事長は「第2波」と表現したことについて、個人的見解だとして「大きさから見て、第2波ととらえるのが適切なのではないか」と話し、そのうえで「第1波や2波という呼び方にとらわれず、状況を理解してできる対策を取ることが大事だ」と強調したそうです。

 

素人の僕も全くその通りではないかと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

今日明日はこの夏の暑さのピークで、週末以降天気は下り坂になり、傘マークも付いています。これを境に厳しい暑さも少し和ららいで欲しいものですね。

 

 

 

 

では、今日もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

~~~~~インターネットで毎日、発信しています~~~~~

 笑門(わらかど)公式ホームページ   メニュー 、お休み  など。

 わらかどブログ   大将のうどん作りを楽しむ毎日!!

 わらかどtwitter   わらかどの今(なう)をお届け!

 わらかどFacebook   わらかどの旬をお届け!

久し振りのお客さん。m(_ _)m

おはようございます。

相模原の讃岐うどん屋 笑門(わらかど)の店主です。

 

 

今朝は最近では一番涼しく感じました。∈^0^∋

 

いつも通りバイクで来たのですが、東の空を見ると、建物の陰からチラチラ太陽が顔を出しています。


写真を撮りたいなと、いつもの道から外れてちょっと寄り道をしならが進むと、イイ感じに見える場所がありました。

 

笑門から歩いて200m程の「裁判所前」交差点です。

 

相模原市立中央小学校と中央中学校が並んでいるところです。

 

 

予報では一日晴れて最高気温は34℃のようです。

 

 

 

 

 

さて、昨日火曜日も忙しくさせていただきましたよ。

 


先週は毎日が土曜日のような忙しさで、お客さんも家族連れや土曜日に来ていただくお客さんが多かったのですが、昨日はいつもの平日のお客さんにたくさんおいでいただき、お陰様で大変大変うれしい営業となりました。

 

多くのお客さんに感謝感謝です。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

昨日の一番人気はいつもの「讃岐天ぶっかけ」で全体の約35%と圧倒的でした。

 

限定メニューの「ピリ辛ごまだれ冷しゃぶサラダうどん」が二番人気で、次いで「激辛つけ麺 かしわ天と茹で野菜添え」が続きました。

 

 

 

 

「激辛つけ麺」は辛さを選べるのですが、辛さ3のお客さんも数人いらっしゃいました。

 

小さ目のティースプーン1杯が辛さ1で、2杯、3杯と増えるごとに、辛さ2、辛さ3となります。

 

かけだしとぶっかけだしで作ったつけ麺用のだしに、辛さの素を入れ、よくかき混ぜたら青ねぎと長ネギと白ごまを入れてできあがりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、久し振りに「先生」と呼ばれましたよ。

 

彼女とは昭和62年の4月に初めて出会いました。

 

僕は当時、企業内短期大学校の先生をしていました。

 

 

 

彼女は、普通高校を卒業し、企業内の職業訓練校に入学してきたのです。

 

2つの専攻科があり、学生は合わせて約100名、その内女子は2人だけ、数学や物理や英語などの教科以外は電気、電子、機械、制御などの工業系です。

 

各都道府県の優秀な工業高校の、優秀な学生達に交ざっての授業ですから、普通高校を卒業した彼女にとって、それはそれはついていくだけでも大変だったと思います。

 

そんな状況の中でも、とても活発な彼女は勉強も部活も頑張って卒業し、中央研究所のある部署に配属されました。

 

 

 

あれから三十数年が経ち、彼女は52歳になったそうです。

 

20代後半には結婚をし、子どもさんが2人、上のお子さんは大学4年生だそうです。

 

歳取るわけだ!

 

 

 

そんな彼女が、昨日ラストオーダーの時間を少し過ぎた頃に来てくれました。

 

事前に少しだけ遅れるとの連絡をもらっていたので、麺も無くならないように確保しておきました。

 

食べてもらったのは「ピリ辛ごまだれ冷しゃぶサラダうどん」です。

 

遠くからありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一人久し振りのお客さんが!

 

お医者さんです。

 

女医さんです。

 

 

 

某大学病院の救急外来の先生をしていて、テレビの特集番組にも出ました。

 

もう何年も前から時々来ていただいてました。

 

 

数ヶ月前に勤めていた病院を辞めたとFacebookの投稿で知りました。

 

なので1年以上振り?

 

そんなにはならないか?

 

ともかく久しぶりに来ていただきました。

 

今は別の病院に移って仕事をされているようです。

 

 

 

お忙しい中、そして暑い中ありがとうございました。

 

食べていただいたのは「激辛つけ麺」の辛さ3でした。

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

もう一人久し振りのお客さんが!

 

中学生の男の子です。

 

もう学校が始まっているのかと思っていたのですが、今週まで夏休みのようで、ご家族4人で来てくれました。

 

中学生になって部活も始まり、お父さんとお母さんと弟君の3人は時々来ていただいていたのですが、お兄ちゃんは久し振りでした。

 

小柄でちょっと恥ずかしがり屋なのですが、久し振りに会えて良かったです。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

久し振りと言えば、毎年夏休みや春休みに栃木県に住む家族が来てくれています。

 

相模原市に住むおじいちゃんとおばあちゃんに会いに来た時、必ず寄ってくれるのですが、今年は特別な夏で、来ることができなかったのでしょう。

 

とても残念ですが仕方がありません。

 

 

 

 

 

 

 

今日も34℃まで上がるとのことですね。

 

猛暑続きで睡眠も浅く、少々お疲れ気味ですが、今度の日曜日辺りに雨が降り、それを境に暑さも少しは和らぐとの予報です。

 

期待します!

 

 

 

 

では、今日もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

~~~~~インターネットで毎日、発信しています~~~~~

 笑門(わらかど)公式ホームページ   メニュー 、お休み  など。

 わらかどブログ   大将のうどん作りを楽しむ毎日!!

 わらかどtwitter   わらかどの今(なう)をお届け!

 わらかどFacebook   わらかどの旬をお届け!

先週は2020年一番の忙しさでした。m(_ _)m

おはようございます。

相模原の讃岐うどん屋 笑門(わらかど)の店主です。

 

 

今朝はこんなの空です。

 

 

早朝雲が多い空でしたが、青空も広がり始め、陽も射してきました。

 

予報では、日差しが届いても雲優勢の空で、最高気温は34℃のようです。

 

またニワカ雨や雷雨の恐れもあるとか。

 

 

 

 

 

 

さて、先週の土曜日15日の営業は、開店時間前から行列ができ、閉店時間までその状態が続き、お陰様で大変大変うれしい営業となりました。

 

たくさんのお客さんに感謝感謝です。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

先週はお盆ウィークでした。

 

帰省客が少なく、新幹線も飛行機も高速道路も、いつもの夏ではなかったようですが、笑門はお陰様で怒濤の1週間でした。

 

このグラフは、8月の4日の週と11日の日毎の売上を比較したものです。

 

 

青とオレンジの線は、それぞれの週の平均値です。

 

先週11日の週はその前の週に比べ約14%UPで、2020年の週間売上記録を軽く突破し、これ以上ないうれしい1週間になりました。

 

ただ、うれしくないのは連日の猛暑でした。

 

こちらもこれ以上ないほどの気温の上昇で、外はもちろん、客席も、そして厨房も危険なほどの暑さになりました。

 

 

 

 

 

 

今朝の新聞に「猛暑の要因」が乗っていました。

 

 

昨日は国内最高記録41.1℃が静岡県浜松市で観測されたようですね。

 

日本に張り出す高気圧は太平洋高気圧とチベット高気圧があり、太平洋高気圧は大気の下層に、チベット高気圧は大気の上層にあり、その2つが重なった部分、中部から九州にかけて気温が上昇したのだそうです。

 

この暑さは週内は続き、9月に入っても厳しい暑さが続く予報だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

今週の限定メニューを簡単に紹介します。

 

まずは初登場の「ピリ辛ごまだれ冷しゃぶサラダうどん」です。

 

 

 

 

もう1枚。こちらはおつゆと青ねぎをかけたところです。

 

 

このメニュー「ピリ辛」となっていますが、そのままおつゆをかけただけだと「ピリ辛」ではありません。

 

別添えのラー油や花椒をお好みでかけていただき、自分好みの「ピリ辛」にして下さい。

 

 

 

 

もう一つはお馴染みの、暑い日には辛いものと言うことで、「激辛つけ麺 かしわ天と茹で野菜添え」です。

 

 

辛さは注文時に辛1,2,3の中からお選び下さい。

 

辛さ0も、0.5も、辛さ5も、辛さお任せもOKです。

 

 

 

今週のトッピングは「笑門風油淋鶏(ユーリンチー)」です。

 

 

写真がイマイチなんですが、いつものかしわ天(2ヶ)に、笑門特製の油淋鶏ダレをかけています。

 

 

 

 

 

 

今週は、お盆休みも終わり、また子どもさん達も学校が始まって、いつもの週の営業に戻るのではと思います。

 

でも猛暑は継続中のようです。

 

 

予報通りになれば、今週の土曜日には一息つけるかもですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、今週もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

~~~~~インターネットで毎日、発信しています~~~~~

 笑門(わらかど)公式ホームページ   メニュー 、お休み  など。

 わらかどブログ   大将のうどん作りを楽しむ毎日!!

 わらかどtwitter   わらかどの今(なう)をお届け!

 わらかどFacebook   わらかどの旬をお届け!

AD

 

この通りになってくれれば、今度の土曜日は一息つけるかも。

 

 

 

 

 

 

「夏野菜の冷やしカレーうどん」完売御礼!m(_ _)m

おはようございます。

相模原の讃岐うどん屋 笑門(わらかど)の店主です。

 

 

今日も暑くなりそうな・・・・・

 

 

予報では一日晴れて、最高気温36℃です。

 

昨日の予報では34℃でしたが・・・・・

 

午後は急な雨や雷の可能性があるそうですよ。

 

 

 

 

ついこの間まで、朝の通勤時間5時半前頃は、正面から太陽に照らされて、前がまぶしくて見えにくい状態でしたが、この頃はまだ建物の向こう側でチラッと顔を出す程度です。

 

調べてみたら今朝の日の出時刻は5:01でした。

 

そして日の入り時刻は18:31です。

 

 

今月末8/31には日の出時刻が5:13で、日の入り時刻は18:10になります。

 

急速に昼間の時間が短くなっていきますね。

 

それに伴って暑さも少しずつ和らいでくれればいいのですが。

 

 

 

 

 

 

さて、昨日金曜日は、今週一番の忙しさで、お陰様で大変大変うれしい営業となりました。

 

たくさんのお客さんに感謝感謝です。

 

ありがとうございます。

 

 

 

お昼前後はスッキリと晴れなかったせいか、手元の温度計では35℃は超えませんでした。

 

と言っても暑かったですが・・・

 

 

そんな中、昨日は金曜日で「カレーうどんの日」、8月は「夏野菜の冷やしカレーうどん」で、見事完売でした。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

「夏野菜の冷やしカレーうどん」のレシピを簡単に紹介します。

 

材料は、

食 材  玉ねぎ(薄切り)、トマト(湯むきしてざく切り)、生姜(みじん切り)、にんにく(半分に切って芯を取る)
調味料 サラダ油、塩、カレー粉、コンソメ、そして水とぶっかけうどん用のつゆ


作り方は、
1.鍋にサラダ油、玉ねぎ、塩を入れ炒める
2.生姜のみじん切りを加え香りが出るまで炒め、カレー粉を加えさらに香りが出るまで炒める
3.トマト、にんにく、水、固形スープの素を入れ、沸騰したらフタをして弱火で15分煮る
4.火を止めてぶっかけのつゆを入れ、シンクに水を張り粗熱を取る
5.粗熱が取れたら、ブレンダーで滑らかにし、冷蔵庫で冷やす


器に冷たくしたうどんを入れ、カレーを注ぎ、素揚げしたかぼちゃ、ナス、オクラ、パプリカとかしわ天をトッピングし、ミニトマトと青ねぎを添える

 

 

「夏野菜の冷やしカレーうどん」は、来週21日と28日のあと2回です。

 

仕込みの都合で25~30食分ほどになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、今週13日から今日までの3日間、孫1号と孫2号が笑門の手伝いに来てくれています。

 

孫1号は中学3年生、2号は中学2年生です。

 

 

 

この2人が笑門の手伝いに初めて来てくれたのは2015年でした。

 

当時は小学校4年生と3年生でした。

 

 

それ以降毎年来てくれています。

 

今年は特別な夏で、コロナ禍の中来てもらうことを躊躇していましたが、笑門にとっても僕にとっても特別な夏で、息子夫婦も了解してくれて実現しました。

 

孫達も特別な夏だと言うことを十分にわかってくれていて、短い3日間だけど一生懸命頑張ってくれています。

 

 

 

 

週間天気を見ると、まだまだ危険な暑さが続きそうです。

 

 

ただ、昨日も書いたかな?最低気温が25℃を下回る日が多くなってきそうです。

 

これだけが救い。(笑)

 

 

 

 

 

 

お盆ウィークのラスト営業日、毎日の忙しさ、暑さ、寝苦しい夜で少々お疲れ気味ですが頑張ります。

 

 

連日大好評の「トマトとアボカドの冷製ジェノベーゼうどん」も本日最終日です。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

では、今日もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

~~~~~インターネットで毎日、発信しています~~~~~

 笑門(わらかど)公式ホームページ   メニュー 、お休み  など。

 わらかどブログ   大将のうどん作りを楽しむ毎日!!

 わらかどtwitter   わらかどの今(なう)をお届け!

 わらかどFacebook   わらかどの旬をお届け!

異常な暑さが続いていますね。

おはようございます。

相模原の讃岐うどん屋 笑門(わらかど)の店主です。

 

 

今日も朝から太陽ギラギラです。6:35撮影

 

 

予報では一日晴れて、最高気温は35℃のようです。

 

午後はニワカ雨の可能性あるとか。

 

 

 

昨日も一昨日も、午後雷が鳴り、やや強いニワカ雨が降っています。

 

Facebookにはきれいな虹の写真が数多く投稿されています。

 

僕は残念ながら虹を見ていませんが・・・

 

 

この写真は昨日の16:27に撮ったもので、雨が降っているけど西の空には太陽がでて、雨粒がきれいに光っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日木曜日も猛暑日になり暑い暑い一日でした。

 

手元の温度計を見ると36℃を超えていました。

 

外も暑いけど店内も、そしても厨房内も暑い暑い。

 

そんな中、昨日もたくさんのお客さんにおいでいただき、お陰様で大変大変うれしい営業となりました。

 

多くのお客さんに感謝感謝です。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

平日でありながら、土曜日かと思うほどたくさんのお客さんにおいでいただき、連日閉店時間前に麺完売しています。

 

いつもの木曜日(平日)なら、近隣の役所などにお勤めのお客さんが多いのですが、土曜日に来ていただくお客さんや、すごく久し振りの方お客さん、そしてご家族連れ、また初来店の方々にたくさん来ていただいています。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても異常なほどの暑さが続いていますね。

 

 

もういい加減にして欲しいのですが、しばらく続くようです。

 

来週の火曜日32℃とかを見るとホッとするのは僕だけでしょうかね。

 

 

ただ、朝方は比較的過ごしやすいです。

 

今朝もいつも通りバイクで通勤してますが、風がここちいいです。

 

 

 

 

 

 

 

今週の人気メニューはどうなのかなと思って、火曜日からの3日間を集計してみました。

 

 

やはり「讃岐天ぶっかけ」は約4人に1人の割合で注文頂いてます。

 

大大看板メニューになりました。

 

ありがとうございまーす。

 

 

 

次いで限定メニューの「トマトとアボカドの冷製ジェノベーゼうどん」、そして「丸ごともも肉かしわ天ぶっかけ」が続いています。

 

大きな海老天が付いている「海老天ぶっかけ」と「天ざる」も人気です。

 

 

 

 

逆にこう暑いと、「温かいうどん」の注文率は約1%にとどまっています。

 

ただ、年間を通して「温かいうどん」を注文して下さる方もいらっしゃるのですよ。

 

昨日もご夫婦で「温かいうどん」でした。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

今日も猛暑日予報!

 

こまめな水分補給や塩分補給などで熱中症対策を万全に!

 

 

 

 

 

 

では、今日もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

~~~~~インターネットで毎日、発信しています~~~~~

 笑門(わらかど)公式ホームページ   メニュー 、お休み  など。

 わらかどブログ   大将のうどん作りを楽しむ毎日!!

 わらかどtwitter   わらかどの今(なう)をお届け!

 わらかどFacebook   わらかどの旬をお届け!