のろのろ台風、日本列島まだ通過中。


昨日から今日にかけての雨量はすごかった。まだ西の方はひどい雨が続いている。


どうか台風よ、速度を上げて早く行っておくれ。


うちの方も土砂災害警戒情報が幾度となく出され、川の増水もすごかった。


家の裏の川。雨が降っていた時は濁流でかなり増水していた。


支流の小さな川なので増水も早いが、雨が上がるとあっという間に濁りも取れてきて


水量もどんどん減っていく。
 

                 雨が止んで1時間もしないうちに笹濁り程度に。

                        

こんな時は本流の増水はすごい。で、川幅いっぱいになっている濁流の川面を見ているとクラクラする。


ずっと雨降りだったので、前からずっと気になってつい先延ばしにしていた仕事をする。。


包丁研ぎ3本。
                          菜切り包丁に三徳2本。

  


3本とも鋼の包丁なので、手入れが必要だけど、ここのところついついさぼって切れ味悪し。


切れ味が悪いと逆に怪我をするから、包丁はいつもストレスなく切れ味抜群がいい。


1時間ちょっとの間ひたすら研ぐ。裏のデッキで集中して研いでいると、


まるで、日本の昔話や民話に登場するやまんば叫びにでもなった気分に…


切れ味最高の包丁になったので、次は切れ味を確かめるがごとく、いろんな野菜を切る!


この日のいぬめしは豪華だった。



そんな雨降りの日に、メルマガというプレゼント。


心に響いたなあ。


コレクションはあくまでも合図。罰であってはイケナイということ。


solaさんのセッションでも、コレクション入れすぎ、ガツンとやらない、プロングに頼らない、と言われて


いたので、その後かなり自分でも意識してきたことだ。


プロングカラーを試しに自分の首に付けても見た。そして自分にコレクションを入れてみる。(^o^;)


犬たちのように毛はびっしり生えてないけど、Masumiさんいわく「ちょんちょん」で、十分な刺激を感じる。


それからは、コレクションを入れる時は「ちょんちょん」、プロングカラーはいわば「お守り」として


付けているイメージでいるようにした。いずれは革の首輪だけになるように。


初代ラボロキはずっとチョークチェーンだったけど、正しく使えばプロングカラーはずっと犬にやさしい。



そのタイミングとその刺激の種類がマッチしてなければ、オーバー・コレクションになってしまう


なるほど~と思う。


他の犬との擦れ違いは滅多にないけれど、それでもラッキーに他の犬に出会った時は、


私が向こうからやってくる犬を確認した時点で、ロキラボの観察開始。


ロキラボのどっちかが、やってくる4本足で歩くものを発見し・・・


「ん?なんだありゃはてなマーク」と頭にしわがより首が上がる。


「おっ?ひらめき電球」で耳が立つ。


「犬じゃねえか、だれだ?あれ!?」で尻尾がぐっと上がって、


歩き方が変わって~・・・


の変化を一通りじっくり見た。


この子たちの場合はどこの時点で、どんなコレクション(訂正)を入れれば一番伝わるのかな。


もっとゆっくりと歩く。リードゆるゆるにする。一瞬「え?」って顔して見上げるロッキー。


耳上げ尻尾上げて、背伸びするように


トコトコっと歩いちゃ止まり、メラメラまたトコトコ→これ、静かな興奮だな。


「NO」と低い声で静かに気合を込めて言う。ロとラ「ごめんなさい」汗


速度を下げることと、「NO」だけでもタイミングさえ合えば伝わるんだ。



MasumiさんのYES NO コミュニケーション。


犬が取る行動が、その時YES(やっていい行動)なのか、NO(やってほしくない行動)なのか、


明確にシンプルに教える。以前のメルマガで爆竹の音でパニックになったハマーくんを


Masumiさんが「NO」と「YES」(もしくはGOOD)で「家にもどれ!」をさせた記事を思い出した。



いつも、すごいタイミングで気づきをもらえる。本当にありがたい音譜



昨今、犬と暮らす人がたくさん増えて、それに伴っていろんなたくさんの問題があり、情報も混沌として


そこにまたたくさんの想いや意見がある。


心が乱されることもあるかもしれないけれど、心穏やかに、大地に両足しっかり付けて立っていよう。


かあちゃんがそうしていれば犬たちだって安心安心。空を見上げながら、鼻歌まじりに散歩しよう。


さあてと、ロッキーランボー!そろそろ散歩に出ようじゃないか!


                               え?(ラ)

 

                               ん~?(ロ)


                              行くっ!!(ラ)


                          ぼくも行こっかな。(ロ)



よ~し、出発だ!はりきっていこう~音譜