ここのところ、朝の冷え込みが厳しくて・・・霜でも降りているんじゃないか?と思うけど、さすがにまだ。


隣のうちの屋根。日が差してくると、湯気の柱が立ってくる。冷え込んでいる証拠。

                ジョロウグモも大きい巣を張って、今日もいい天気だな。


洗濯機の水に手を入れると、「ああ~ちめたいっ」。冬も近い・・・
洗濯機は二層式。全自動も一度使ったことあるけど、二層式にもどした。
細かいものとか、汚れ物とか、さっと洗えるし、せっけん液で洗って脱水層に移したら、そのせっけん液で

犬のマットとか雑巾とか洗っちゃう・・・私には使いやすい。

でも、冬場は冷たい(^_^;)


山が迫っているところだから、日が短くなってくると、日照時間がどんどん減る。

今だって、12時半には家も庭もすっぽりかげってしまう。

でも、朝日の当たりだしは山間にしては早い方で、7時過ぎには日が差し込んで明るくなる。

冬至の頃は11時40分ごろにはかげってしまうので、掃除、洗濯など朝が勝負だ。

ファンヒーターも先日発動。
                   まだ暗いうちに、珈琲。(秋冬はネルドリップ)

                      冷えてくると、朝の珈琲が格別だ。


                    やっと庭仕事に手を出した・・・


             ヒメシャラやジューンベリー、アオダモはきれいに紅葉したけれど、

             イロハモミジ、ヤマモミジ、ヤマボウシはなかなか紅葉しない。
             日照時間が関係しているんだと思う。


雨の翌日に、庭仕事にかかったから雨上がりで草はスポスポ容易に抜ける。
この季節はしゃがんでいるだけで、地面から湿気と冷気が上がってくるから、思った以上に冷えてしまう。

下半身は万全に防寒対策をし、上半身は薄着というのが冷えないコツだ。
以前は庭仕事した翌日は、腰が痛くて痛くてどうしようもなく、軽いぎっくり腰なども併発していたが、

日常の軽い筋トレのおかげか、一切そういうことがなくなった。


これも、ロッキーランボーがうちに来てくれたおかげだな~と思うことにしよう。



                    登校前の娘と犬たち。朝の儀式か?(^_^;)

              

                 登校前に気持ちを調えるのに一役買っている2頭・・・


寒くなってくると、なかなかエンジンがかからないな。あったかいごはんとみそ汁しっかり食べて

元気出していこう!
                     自転車で元気に、いってらっしゃ~い!

 

最近、よく1頭ずつ散歩に連れて行ってくれる娘。


折り返し地点となる自動販売機で、ジュースを買い、伏せさせてその場でジュースを飲んで

帰ってくるというのがいいらしい。ガチャ缶も持っているが、今のところ使っていないようだ。

他の犬が来た時も、座らせて待たせるらしい。

                         先日の鎌北湖での散歩

                             ランボーと。

                 ロッキーはランボーに比べたら散歩しにくいそうだ(^_^;)

                 ランボーは顔をよく見てくれる、という。上出来だよ(^^)


散歩に行ってくれるのはもちろんうれしいが、帰ってきてからの「散歩の報告」を聞くのが楽しい。

誰に出会って自分はこうした、とか、こんな時はどうする、とか。私が見ていない分、どんな状況かを

説明して、問いかけにも答えながら、自分で答えを見つけていくのもいいのかもしれない。



脈絡のない記録になってしまった・・(^_^;)
今日は夕方、三者面談だった。たまたま早く帰ってきた夫に行ってもらい、私はロキラボと中学校付近を

散歩。娘のクラスメイトの「さわらせてくださーい!」に小休止。触ってもらい2頭も嬉しいようだ。

ロとラよ、制服のスカートに頭を突っ込むのはやめよう( ̄ー ̄)


定期テストの後の三者面談だったから、びびってたんだよね~

自分の散歩の写真も記録にのせてほしい、ということなので、その気持ちをくみ取って・・・


頑張ろう!いつでも応援してるぞ!