秋もすっかり深まったというのに、この生温かさ・・・気が抜ける(^_^;)

庭は、木々もなんだかんだ言っても紅葉し、落葉の季節。


先日の夕方散歩。歩いていると、小学校跡の広場に小学生が数人遊んでいるようだ。


突然、「あ!ロッキー!ランボー!」と一人の子が叫んで、

5~6人がドドドッと走ってきた。ラボロキ、小学生大好き・・・飛びつこうと後ろ足を踏ん張った途端に

「NO!Sit!」とコレクション。

飛びつきはしなかったけど、一度じゃ座らないんだなあ~これが・・・とほほ(^_^;)


Sit!と3回言ってやっと座る。「もうさわっていい?」「いいよ~」というと

待ちかねたように、女の子たちがナデナデする。


その、待ちかねたように・・・というのは、散歩時に度々会っているうちに、2頭が座って伏せてから

ナデナデした方がいい、と子どもたち自ら察して、そうしてくれているようだ。

こっちが、ちょっと待ってね、と言ったわけではなく、私と2頭の様子を見てそうしてくれていることに

ちょっとうれしく思った。

そして、頭ではなくて肩や胸を撫でてくれる。


子どもたちの中の一人の子に、以前

「真正面からきて、頭を「いいこいいこ」は、犬にとってはちょっといやなんだよ~」と話したことがある。

そうしたら、その子から友達に伝わったようだ。(*^_^*)


撫でられるとついつい嬉しくて立ち上がり、飛びつこうとするので、その都度「SIt!」と言ってたら、

一人の男の子が、「ねえねえ・・・」


「加トちゃんぺっ!って言ってるの?」と聞いてきた。


「Sit!」の発音が「シット!」→「スィッ!」(ロキラボにいまいち伝わりづらかった)→「セッ!」と変化して、

今は「Sit!」=「セッ!」という発音に落ち着いているが、(ドイツの甥っ子から発音のダメだしあり^^;)

それが「ぺっ!」に聞こえるんかな~。(^▽^;)


「確かに、ペッって聞こえるな~」と言いつつ、ランボーロッキーに向かって

「加トちゃんぺっ!」と、人差し指中指2本を鼻の下に付けながら言ってみたら、

2頭、さっと座った。おおっ!


最近、小学生に人気のラボロキだ。(^^)



さて、我が家での2頭。最近、ひとつのゲージに2頭入って寝る。


せまくないのか・・・

                       せまくてちょっと安心なのか・・・

最近はドッグベッドに2頭くっ付いて寝ているか、ゲージに2頭で入って寝るか、になっている。

兄弟で生まれた時から一緒だからか?4番目と6番目と生まれてきたランボーロッキーよ。


                            やるかー!?

                            おりゃあ~~!
                             おうおう!!
                             むがあぁっ!
                            いてててててっ!

仲良しだなっ!