ビックリマーク迷子犬です。厳しい寒波がやってきます。早く帰ってきますように!

拡散お願いします。


甲斐犬コチ丸、そして甲斐犬Mixモモちゃん





暖冬、暖冬と言われているけど、こちらは朝晩しっかり冷え込んでいる。

庭の金魚のいる甕には割れないほどの氷が張っているし、外水道は・・・やっぱり水が出ない。


でも、お日様が昇ってくると、なるほど・・・

陽だまりはいつもより暖かい。


これから寒波がやってくるらしいけれど、しばらく続いた変な暖かさで、

何やら勘違いしているものもいるよ。


                        フキノトウ・・・ひとつ。

                    いつもなら3月に出てくる場所に頭出してた。

                   少しだけど、刻んで、熱い油をじゅっとかけて

                         味噌と混ぜてフキ味噌に。

シジュウカラのつがいが巣箱の偵察に来ている。まだちょっと早いだろ。

昨年巣立ったままの巣箱だったので、外して中の巣を取り出してあらためて設置する。


                 本当は中の巣を取り出しやすく作った方がいいね。

                     中に卵がある!孵らなかった卵だね。

                  ベッド状になった巣。ココヤシ繊維がほとんど。

どうりで、ハンギングバスケットの寄せ植えのココヤシ繊維がなくなると思ったよ。

ラボロキの毛もたくさん混じってたぞ。


さて、今年初の森へ行ってきた。ご挨拶もかねて。

武川岳登山道を入って、天狗岩を目指した途中の場所がお気に入りだ。

いつ行っても、一定の方から吹いてくる風がある。それがとても気持ちがいい。

しばらくその斜面でぼうっとする。犬たちは私の周りで枝をおもちゃに遊ぶ。

                   宿り木のある場所。葉が茂る頃が楽しみだ。

森を2時間ほど一緒に歩いて帰ってくる。

2頭の足を洗う。いつの間にか初代ラボロキのように、水道で順番を待ち、

前脚から1本ずつ脚をあげて洗わせる、拭かせるようになっている(^^)

脚洗って拭いて家に入ったら、2頭熟睡だ。


私は冷えた体を温めたい!甘くて温かいものが飲みたくなる(普段は魅力を感じないが・・・^^;)

                        ココア!父譲りの作り方で。

                  ココアを煎ってからよく練る。そしてバニラオイル。


ああ~美味しい・・・ごくらくだ~

ラボロキの楽しみは、森ときたら今度はりんご!

               よく噛んでな~というと学習する。しゃこしゃことよく噛む。


りんご美味しいな。りんご食べて、
                              んん~

                           音譜ごくらく美味い・・・