コチ丸。目撃情報はあるも、まだ見つかってないです。いったいどこでどうしているのか。

早く見つかってほしいと切に願う・・・拡散お願いします。

詳しい最新の情報は、ひらめき電球くまこさんのブログ




1月最後の日曜日は小金井公園にてSolaさん のお散歩会に参加。

8時半に家を出る。さすが休日の新青梅街道は車も少なくスムーズだ。

天気もよくなって、絶好の公園日和。

が、しかし・・・

前夜にPTAの集まり(飲み会)に呼ばれ(役員ではないが)、若いママたちの相談を受けるパターンに・・・

終バス(20:15着。ん~ローカル!)で帰る予定が午前様。県道から峠を歩いて帰って来た(-_-;)

エネルギーの消耗と寝不足。自己管理の甘さに反省。



自己紹介も終わり、Solaさんからの声かけ「犬も人も楽しんでゆる~り歩こう音譜」を胸に、

ゆるゆると歩き出す。

雨の後の小金井公園は空気もしっとり、ヒマラヤスギなどの針葉樹からもよい香りがして気持ちがよい。

でもぼんやりしている自分がある。

と、そこにSolaさんがトリーツをラボロキの前にパララ~とまいた。2頭、即食べた!( ̄_ ̄ i)

食べてから「ノー!」なんて言っている自分(^_^;)

「あこさん、どうした?さっきから2頭乱れているよ」と声かけられて、ああ・・・Solaさんお見通し・・・

実は・・・と理由を話してSolaさんも納得。

最初から私がいつもと全く違うのに気がついていたSolaさんは、私がそんな状況を一人で飲みこんで

無理して空回りしないようすぐに声をかけたそうだ。すんません。感謝です!


私のエネルギーがすぐ2頭に反映されるのはよくわかる。だから普段からの自己管理は大事なのだ。


まあこれで、無理してテンションあげようと躍起になることが避けられたので、自然体にゆっくり行こう。


                          落ち葉カサコソ・・・

                    犬も人もなるべく土の上を歩きたくなる。

                       Solaさん、外国人みたいだ・・・


それぞれ人と犬が向き合って、それぞれが楽しんで歩く。大勢の人と犬がゆっくり歩いていて

穏やかなエネルギーに包まれている。後ろの方をゆっくり歩きながらそう感じていた。

ラボロキは匂い取りに余念がない。歩けば止まりクンカラクンカラ・・・いろんな匂いがいっぱいだね。

Solaさんから「ノー!だけじゃなくて、もっと声をかけて。犬は人の表情見てますよ~」と声がかかる。


ひょんなタイミングで、「あこさん、もっともっと声かけていい」と言われ、ああ、いいんだあ・・・

となんだかホッとした。


初代ラボロキを育てている中で、トレーナーや知り合いの警察犬訓練士に

「あなたは声をかけ過ぎる。犬が混乱する。家でも話しかけることが多いだろう?」

そうよく言われたものだ(^_^;)言われたからって、犬とのおしゃべりはやめるつもりはなかったが。

今は何とも思っていなくとも、きっと傷ついていたであろうその思い出は、たまにチクリとくるものなのだ。

「もっともっと、声を出して、声をかけることで、犬は表情を見て声に耳を傾けるよ。
あこさん話しかけすぎ!とか絶対ないから、どんどん話してあげて~
特に ラブ系はね。無言でやっても伝わらな~い。だって人と一緒に作業をし、人の側で人と繋がることを好む子達だから、コミュニケーションは大切だよ」

そういわれて、つきものがぽろっととれるような感覚になる。

もうこれだけでも、大収穫である。(^^)


                広場で・・・手前のご夫婦、目がテン、お口あんぐり(^_^;)

                 のんびりお茶飲んでいたら、いつの間にか犬がいっぱい!


チョコラブのなつめ、黒ラブのひなた(ともに♀)とうちのランボーロッキー合わせてラブ4頭。

犬種のせいもおおいにあると思うが、すぐに打ち解けいい感じに。

寄るとすぐに「あっそぼー!」になるロッキー。それがうっとおしがられるんだぞ、と思いきや

なつめも「あっそぼー!」とプレイバウ。見ていて人も和むな。


                    なつめに接近!ジェントルマンで行けよ!

                           なつめ、 あら?遊ぶ?

                         スワレ!ではいポーズ。

               手前の黒ラブはひなた。ラボロキいいアプローチできたね。


Solaさんの小金井公園ドッグラン仲間の男性(ロットワイラーを飼ってらっしゃる)が自転車で来てくれて

男の人が苦手だったり、自転車苦手だったりする子のすれ違い練習などの相手をしてくださった。

その自転車がまたブレーキがキーキー言う代物で(^_^;)、いい練習になる。


ふと気がつけば、人間の種類は老若男女、子ども。ランナーにウォーキングにスキッパー、自転車。

散歩している犬たちはたくさん。ヨーヨーみたいなリードの犬がいきなり現れたり・・・。

普段のうちの方の散歩では味わえない刺激がたくさんだ。

歩いているとポカポカしてくる。汗ばむくらいだ。


ここいらでちょっと一休み・・・


ここに乗せた写真は、

うっちーさん   メルモさん   かをりさん  にいただきました。

ありがとうございます!