どうもショルヘーノです。

11月は二度目のツアーをしてきました。

チーム・マルゲリータです。


ツアーの話は置いといて。




新作アルバム「ROID




Bandcampにて全曲公開ROID, by ショルヘーノ/Scholl12 track albumリンクscholl-7hikari.bandcamp.com



ストリーミングサイトにて2曲配信



MV鉄の砂漠もぜひ。




奇怪な曲すぎてtoyoくんにジャンルを聞かれても答えられませんでした。

あるわけない、こんな曲にジャンルなど。




CDも現物が届きました。



12曲入り¥3000-

元気でもあり、寂しさもあり。

刹那の哀愁が訪れ、


最終的にどん底に堕として終わる。


そんなアルバムです。



12月より会場販売開始。



レコ発は12/18 高円寺トラゲットにて。


この一年の集大成、ここに極まれり。

新旧曲を織り交ぜて爆ぜます。


ご予約はこちらまで!

7.hikari.pro@gmail.com


来て欲しい、宜しくね。




ツアーの話。


バップミミックスな2日間。


ジャパンフォルクローレのトップバンドMAYAより、

ケーナ奏者橋本仁


この方が入った状態での2日間。意味がわからない…


そんな混沌を生む発端となったチャランゴ奏者 西田崚。


彼のおかげか、彼のせいか、とんでもないイベントな1日となりました。

ショルヘーノの曲とフォルクローレの曲を織り交ぜてのライブ1日目、チャランゴの音もあり、フォルクローレとショルヘーノのミックスが上手く絡み合ったかと思います。


初対面の橋本さんと1日目は探り探りな中でシンクロ率を上げていきました。


別館神戸少年はマスターが最高のお店ですが、

toyoくんは毎度大量のレコードを貰い受けるくらい気に入られております。笑


素晴らしいマルータの二人のおかげで良いサウンドとリズムが保てています。


カホンとドラムです。




2日目。


チャランゴの西田くんはこの日下北でライブだったので、ショルヘーノたちと橋本さんの4人での演奏に。

どうしてこうなった。

しかもフォルクローレ曲は最後のアンコールのみ。


でもめちゃくちゃブチ上がった。

何より橋本さんとチューニングが完全に合ったおかげで曲もMCもバッキバキの状態で最初から始まりました。


これこそがバップミックス!!


最高すぎて1曲あげてしまいました。


マジでヤバい。

これがレジェンド。さすがのレジェンド。


橋本さんの脅威を見ました。



しかも最後アンコールはいつわりのジャゴギートにて、なんと大恩人勝野勉さんにも入って頂くステージへ。

控えめに言ってヤバすぎ。


ぼくは7月にご一緒して以来、勝野さんが大好きでキネマトスに来店して頂いた際も抱きついちゃったくらいなんですが。


2日目のアンコールにシンクロ率400%の橋本さんと、大好きな勝野さんの入った5人でのいつわりのジャゴギート…。


凄まじかった。


2日間もあるし、と油断して1日しか来なかった皆様、または1日も来なかった皆様、残念でした。


2日間あってこそのバップミックス。


これはまたやらなくては、と橋本さんには既にご連絡済みにて。

東京でもね。バップミックス!したいね。



そしてツアーファイナル。

都丸さんとバキバキにやり散らかしてきました。


都丸さんとの一切思い入れのないリベルタンゴはホント迫真だよね。



いつもいつも、ぼくはただのファンだけど良くして頂いて嬉しい。ありがとうございます。



そんなわけでツアー終わり。


なかなかまだまだぼくの非力さに打ちひしがれておりますが、それでも付いてきてくれるメンバーのおかげでなんとかやれるのです、


ショルヘーノをぜひ一度は観に来て。

面白いよ、ぼくは。




12月はあみヘーノ月間ですが、後半は広島・大阪にショルヘーノたち行きます。





チェック、よろしくね。



最後に全然ぼくのやってることじゃないだらけのアー写を撮ったので晒して終わります。







意外とええやろがい。


それじゃ、アディオース!