自分の無力さに打ちのめされる | ピサとヒオとの学びについて(元おうち英語)

ピサとヒオとの学びについて(元おうち英語)

長女は心を病んで不登校になり乗り越えようと奮闘中。次女は場面緘黙症で幼稚園に行き渋っており、私は子供たちの心育てをやり直し中です。
元おうち英語ブログ

ピサが、近所のお友達と喧嘩をして、
この世の終わりかのように泣き落ち込んでいた。
仲良しのこの妹と喧嘩をしたから、仲良しのお友達まで敵に回してしまったり。

不器用で、マイナスに入るととことん振り切れるピサ。
世界のみんなから自分は嫌われてるに違いない、くらいの思考に入り込んでしまう。


そのピサの負に、私はいつも飲み込まれる。
私までものすごくしんどくなる。
今回は、近所の子たちがピサの行動について私に告げ口に来たりして、特にぐったり。


涙が出てきたから、普段ほとんどお酒を飲まないのだけど日本酒飲んでみた。チューハイも。


そして考えてみた。
私が落ち込む原因は何なのだろう。
なんで私はこんなに落ち込むんだろう。





この前ピサは、心を病んだ原因のSちゃんの呪縛がいまだ解けないと言っていた。

彼女に言われたセリフが未だにピサの心を縛り付けていて、学校という集団でピサは自分を皆が変な子だという目で見ているのではと感じてしまうらしい。

いくら私がプラスの言葉をたくさん何度もかけても、まだSちゃんの呪縛は完全に溶けていない。

無力感。


これだと思う。


多分私は、無力感に蝕まれてる。
ピサに暴言を吐いた、元クラスートの呪縛さえ、何で解いてあげることも出来ないのだろうか。

こんなに母として全力で愛情を持って立ち向かっているのに。


ピサは、お昼の残りの炒飯と抹茶ミルク(プロテイン)を飲みながら、ネアンデルタール人の特集を見たら、ケロッと元気になって、皆と仲直りしに外に出ていき、戻ってこないからきっともう大丈夫。


なのだけども、私はお酒が進む。

たまにはいっかな。
お酒飲むといい気分かも。


お酒を飲んだら私の落ち込んてる理由が、見えてきたし。


無力感。

でもきっと、何度も何度もプラスの言葉をかけ続けたら、きっとピサの呪縛も解けていくのではないかな。

うん、大丈夫。


だってピサはもう立ち直って遊んでいるし、

ヒオも楽しそうに沢山おしゃべりしてずっと近所のみんなと遊んでいるし。



育児もひたすら、トライアンドエラーを繰り返すのみだね。