ヒオ、なぜ遊ばない | ピサとヒオとの学びについて(元おうち英語)

ピサとヒオとの学びについて(元おうち英語)

長女は心を病んで不登校になり乗り越えようと奮闘中。次女は場面緘黙症で幼稚園に行き渋っており、私は子供たちの心育てをやり直し中です。
元おうち英語ブログ

夏休み、色々やりたいことありますが、その一つ。


場面緘黙っこのヒオが小学校に上がる前に同じ幼稚園、且つ同じ校区のお友達たちを家に何度も誘って遊ばせること。


まずは先週二人のお友達を誘って、今日2回目誘いました。


先週は途中から少しづつ会話も出てきてる感じだったのに、


今日は、何か全然遊べてない😭

はぁ、なぜだ。。。。。

そのうちの一人は幼稚園で一番仲良しの子なのだけれども。


全然お友達と絡もうとしない。

ほとんど話さない。。。。



あぁー疲れたよーー!

人を家に誘うのって、親もそれなりに労力使うものなのよ。

私もママ達とおしゃべりできる愉しさはあるけど、全てはヒオのためなのだけどなぁー。



お友達のお兄ちゃんも遊びに来てくれ、ピサはそのお兄ちゃん達と楽しく遊べたようなので、それは良かったのだけど、ね。


しかも、みんなが帰ったあとも元気で、一人、重曹とクエン酸でバスボム作りを始めたピサ。


昔は近所以外の人と遊ぶとぐったりだったのに、今日の元気なピサを見てると、ピサの心の回復を感じることが出来たのは救いです😭✨



あぁ、とりあえず何度も同じお友達を誘い続けてみるか、ね。 でも、ヒオが思うように遊べなくて私がガックシ疲れるのも良くないからホドホドにしよう…。。


頑張り過ぎは要注意だーーー!!!