確かカレーって、りんごにハチミツかけたら出来るんだよな。 | 幸福論

幸福論

リア友募集中

踏み台昇降を8分やった。

頑張った。

以前は、最低1時間は頑張らないととか、他の人と比べて落ち込み、不快になり、苛々していた。

他の人のブログ、例えば

仕事頑張ってるビジネスマンが年収1億とか2億とか目指していても、経営者が売上向上の記録を書いていても、子供の成長記録や、引きこもりがセガのマスターシステムのゲーム体験を書いていても

価値は同等であると思っている。

価値観は人それぞれで、それに価値観は常に変化していく。

その時に、何を好み選んでいるかというだけで、どれがどれよりも優れているとか考えていくら追求しても

結局は、常に変わり続ける環境と価値観からの好みを表しているだけに過ぎない。

ダイエットについて言うと、習慣だと思っている。

太るのは消費カロリーを摂取カロリーが上回っているからだ。

様々なダイエット方法があるけれど、結局は消費カロリーと摂取カロリーをどうするかって事ばかりだ。

だから、ちょっとずつ摂取カロリーを減らして消費カロリーを増やせば時間と共に痩せていくだろう。

ジョギングを毎日1時間すると決めても、言い訳してやめてしまう。

雨降ってるから、もう遅いから、今日は疲れてるから、テレビ見たいから、酔っ払いに絡まれたりしないか不安だから、制服着て拳銃という凶器を持った人にタメ口で話しかけられたくないから、

言い訳はいくらでも思い浮かび、正当化して、結局はジョギングをやめてしまう。

目的はジョギングを続ける事ではなく痩せる事だから、手段の段階でこのようになるなら余計に時間とストレスがかかる。

一回だけ腕立て伏せをするとかにしたら

出来るのはわかっているので、やるかやらないかだけの問題となる。

体型は変えられる、変えられる事を自分好みに変えるのは楽しいとか嬉しいといった心地の良い気分になるから。

これを思い出して、やるかやらないかを選択するだけ。

本当に難しいとか苦しいとかではなく、やるかやらないかを選ぶだけだ。

喜べるんだから、選ばない理由がないと思う。

アニメやドラマなどのDVDを一話だけ見たら、結局気になって全話見てしまい、続編や番外編まで手を出してグッズまで買って、主題歌のCDまで買う程嵌るように

肉体を変える事が楽しくなって習慣化するように、出来る事をただ選択して見ようと思う。

いずれ物足りなくなり、もっとはしゃぎたくなるように。

そして、人生を味わい尽くしたいと思える程に。