【整理収納作業】モニター様14 初回ヒアリングご訪問 | 【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

NLP心理学をベースにした整理収納という切り口で、片づけられない理由をひも解き、自分のココロと向き合うにはどうしたらいいのか、理想の暮らしはどうすれば実現するのかそのための方法をご紹介しています。
あたなのための答えを見つけていただけると幸いです。

神戸・西明石
整理収納アドバイザー西﨑瞳です

ご訪問ありがとうございます



本日は初回ヒアリングのため神戸市のお宅へお伺いしました。



片付けや収納にとてもご興味がおありのご依頼者様。

ラベリングやグルーピングなど工夫をなさっていました。



マンションにご夫婦とお子様お二人(3歳、0歳)でお住まいです。



お悩みやご希望は

・洋室2部屋が物置部屋になっていている、子供が小さいので手付かずになっている

・家事動線を良くしたい

・将来子供に子供部屋を与える時に収納等が少しの変更でいいように今できることをしておきたい

・寝室を和室から洋室へ変更したい

・来客用に部屋を一つ空けておきたい、です。



↓リビング・ダイニングです。





↓和室です。リビング横で、子供の遊びスペース 兼 寝室 兼 タンス部屋。



↓洋室(小)です。物置部屋になっています。クローゼットは使用。



↓洋室(大)です。ベッドルームですが、こちらは使われておらず。クローゼットは使用。





ご依頼者様の中では理想がたくさんおありでした。

しかし、どれも手付かずのまま今日に至られたご様子。



全ての作業を終了するまで、かなりの気力・体力・時間が必要です。

でも、必ずスッキリ使いやすくなります♪



テレビの特集のように昨日の今日で家中をガラリとは変えれません。

ご自身でじっくりモノと向き合われ、

ご自分やご家族にとっての「使いやすさ」を丁寧に見直されると必ずできます。



そのためにも精一杯サポートさせていただきます♪

重い腰を上げられて、ようやくスタート地点に立たれました。

ご自分のために・ご家族のためにがんばりましょう(´▽`)



↓読んでいただきありがとうございます。
1クリック うれしいです(/・ω・)/♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村