時短ズボラだけど、体に優しいだし巻き卵の作り方。 | 福岡・佐賀 片付けコンサルタント 甲斐祐子

福岡・佐賀 片付けコンサルタント 甲斐祐子

九州・福岡の片付けライフオーガナイザーⓇ・メンタルオーガナイザーⓇの甲斐祐子のブログです。 元お片づけ苦手&育児ノイローゼだった私だからこそ、ママ達のお片づけの悩みに寄り添ったお部屋と心のお片付けサポートを行います! 

だし巻き卵の作り方が話にあがった時、私は、かなりズボラなんだと再認識しました。
 

夫や息子のお弁当に入れるだし巻き卵は、卵割って、鰹節の袋の下の方に溜まっている粉々になった鰹を入れて、塩、醤油を適当に。

混ぜて、焼く。

 

オワリ。
鰹節
だし巻き卵ではなく、鰹節卵ですね。

 

この下の方に溜まっている粉。


いつもは、器に入れませんよ?


写真用にいれてみただけ(笑)
鰹節 卵焼き
体に良い物は食べたいけれど、面倒なことは嫌!


そんな私が素でやってしまい、私の中では普通にやっていること。


無理をしていないから、続けられること。

 

自分にとって簡単にできる方法だと苦じゃなく、続けられる!

 

これが実はポイントなのかな。と。

 

片付けも、一緒です^-^


自分にちょうど良い物量。収納法。があります。

 

だし汁とって丁寧に卵焼き作るのも1つの方法。


私のように、粉になった鰹節で卵焼き作ってもいい。

いろんな方法があっていいし、自分や家族が心地よければOK!

料理、洗濯、掃除、家事の「こうするべき」を取っ払い、短い時間で自分の納得できる方法で行う!


気持ちの負担も減りますね♪

 

 

 

片づけサポート 片づけセミナー メンタルオーガナイズ 甲斐祐子 お問い合わせ 

お片づけコンサル・サポート
心のお片づけメンタルオーガイズ個人セッション
お片づけセミナー・講座