○熱と強みを生かせるけど、苦手が混じっている仕事。歳を重ねると難しくなる。 | HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSPさん、HSS型HSPさんが、熱と強みを生かして、自分らしい生き方・働き方・ビジネスをする後押しをしています。自身もHSP気質(HSS型HSP)であり、10年以上、個人事業主として事業を営み続けています。

「熱も強みも生かしているけれど、

苦手も4割くらい混じっている」

 

という仕事・働き方をしている方が、

相談にいらっしゃることがあります。

 
充実感や喜びもあるのだけど、
疲弊する要素もある。
 
こういう仕事や働き方って、
 
体力があるとできるのです。
 
ひと一倍体力がある人はやり続けられますが、
多くの人は、年齢を重ねると難しくなります。
 
苦手要素での疲弊が、
充実感や喜びなどの精神的な報酬を
上回ってくるからですね。
 
 
「昔はできたのに、
なんで、できなくなったんだろう・・・」
 
と自分を責める気持ちが湧くこともありますが、
要因は、シンプルに、体力の低下。
 
生き物だから、体力が低下するのは自然現象です。
 
 

苦手要素から離れて、

熱や強みに集中していくこと

 

無理なく、

いきいきと仕事をし続けるために

必要なプロセスです。

 
仕事量を減らすのではなくて、
苦手要素を減らして熱・強みにフォーカスする。
 
焦らなくていいので、まず、
 
「熱・強みにもっとフォーカスできるのは
どんな仕事・働き方だろう?」と問いを立てておく。
 
熱・強みにフォーカスすることに
いまいちリアリティが湧かない方は、
 
「苦手要素が少ない仕事・働き方って何?」
 
という問いでもOKです。
 
image
 
歳を重ねると、
自分の生かし方の入れ替え作業 
みたいなことが必要なタイミングがあります。

タイミングは人それぞれなので、
「いまの仕事・働き方は続けられないな」と
感じた時に、次の生き方・働き方を
模索して行ったらいいです。

 

 

 

これからの自分の生かし方について

ヒントが欲しい方は、相談にいらしてくださいね。