私は左耳がほとんど聞こえません
以前 メニエール病を患い、突発性難聴になり治療に精を出し最初の病院ではラチがあかんとセカンドオピニオンと結果三件の病院にかかりましたが結果ほぼ聞こえなくなりました
普段のランニングやウォーキングにて使用しているのは
Apple AirPods Pro2ですが
左耳からはほぼ無音です
設定により外部音取込み機能があるので補聴器代わりになるかもと購入したのもあります
人との会話も右側の耳なら正常なのでAirPodsを装着してない時は右耳を相手に向ける癖になり目を見て話さないのでマナーとして嫌な人に見えてるでしょう
しかし耳が聞こえないアピールなんてあります??
ここ数年自転車に真面目に乗ってませんが自転車及び自動車等イヤホン使用にて運転は道路交通法上 違反ですし、耳を塞いで環境音聞こえないってのはとても危険です。
たまにイヤホン使用で爆音なのか背後から来る自動車等にまったく気付かず道の真ん中を歩く(自転車で走る)人が多く見受けられます
ということで私 初めての骨伝導イヤホンというものに手を出してみました
SHOKZ(メーカーリンク )の
OPENRUN PRO2を今回購入です
結構大きなケースです
バッグに忍ばせるにはかなりスペース取りますから出先用ではなく ケースから出して の 家から家のランニングやウォーキング用として考えましょう
とまぁ
持ち運びに何ら心配の要らない 落下等も心配要らなそうなケースです
ケース内部に充電ケーブルが入ってます
充電器は各々購入しろという感じです
が
今時 USB A〜C(本体側がType C) ってのが…
今時はC〜Cだよなぁ…って思うところ です
と
私的に使ってみての
満充電で12時間使えるとの事なので「持ち」に関しては不満ありません
一泊以上家から出るならスマホ等のケーブル使い回しできますから無問題
聴こえに関してですが
私はインイヤー(カナルとか)に比べて左耳側も聞こえます
まぁ聴こえてるってだけで左右バランス5:5 ではありませんが左側からも聴こえてる幸せ
デス
外部音はほぼ通常通り聞こえます(イヤホンの音量上げたら そら他は聞こえません)当たり前
ということで耳の穴を塞いでなければ道路交通法から外れる訳ではありません
自分の左側から音がするだけでかなり嬉しい嬉ション状態です