【学習性格】キチットさん | 不登校受験合格家庭教師 【君津木更津】はらぞの先生の学級日誌

不登校受験合格家庭教師 【君津木更津】はらぞの先生の学級日誌

学校行ってても行ってなくても、勉強はやれる!
こどもたちの将来の選択肢を増やすためのブログ。



あなたのお子さんはこんな子ですか?

というモデルをご紹介します。


【学習性格別学習スタイル】

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

完璧主義のキチットさん

俗に言う、マジメな子。
几帳面で正義感があり正直で素直。
スケジュールが好きで用意周到。
整理整頓できる子。
何事にも一生懸命で理想が高い。
少しのミスで落ち込むタイプ。
なんでも完璧にこなそうとして
無理難題を抱え込むことも。
すごいストイック。
ちょっと頑固な頑張り屋さん。


キチットさんに向いてる学習スタイル

計画通りに動くことが好きなので
かなり詳細に学習計画を立てる。
計画表は塗り潰し式にして
達成度を目に見える形にする。

細かいことに気をとられやすいので
全体像を見失わないようにサポートする。

暗記物は優先度をつけてから取り組む。
そうじゃないと覚えなくていいものまで
ガッツリ取り組むことがある。

形から入るタイプでもあるので
学習机を整理する時間を
毎日の勉強前に5分程度取るようにする。

学習ミッションをクリアしたら
そこで打ち止めにして休むこと。

計画段階で『休み』も入れ込む。
繰越し学習も許容できるように
余裕を持たせる方が気が楽になる。

手の抜き方まで身に付くと
安定して成果に結び付くタイプ。



■優位感覚別

【視覚優位の場合】
計画表はカラーにするべし。
教科書の重要語句とその前後まで
全部を蛍光ペンを使って色付けすると
記憶に残りやすい。色分けも重要。

【聴覚優位の場合】
各教科、教科書の文を丸々全文音読する。
英単語はスペル一つ一つ、
漢字は「へん」と「つくり」にわけて
音読すると記憶に残りやすい。
音読する回数をあらかじめ決めて
クリアしてから問題に取り組むと効果的。

【触覚優位の場合】
教科書の重要語句についての説明を
びっちりとノートに書き写す
記憶に残りやすい。
腕が疲れるくらいまでやると
ほどよい疲労と達成感が得られる。



【有効な声かけ】

『完璧だね!』
『予定通りだね!』
『他にはやるべきことはある?』
『何があれば今よりもっと効率上がる?』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


優位感覚とは?