好奇心の芽 | 不登校受験合格家庭教師 【君津木更津】はらぞの先生の学級日誌

不登校受験合格家庭教師 【君津木更津】はらぞの先生の学級日誌

学校行ってても行ってなくても、勉強はやれる!
こどもたちの将来の選択肢を増やすためのブログ。



_/_/_/_/_/_/_/_/_/

はじめての方はコチラをご覧ください!
自己紹介ページ

_/_/_/_/_/_/_/_/_/



不登校→登校→受験合格ティーチャーの原園です。


先日、高校生の生徒さんが

授業のあとのお迎え待ち中の雑談で


せんせ、5次元ってどんな構造ですか?


という質問をくれたので



んーーっとねー
これこれこういう風になってて
実際に身の回りでは見られないんだけど
実は宇宙はいくつかあって
多次元宇宙っていう概念が…
っていう話する?
あと一時間くらいかかるけど


と元気に解説していると


あ、いえ大丈夫です。では失礼します。




って帰っていきました。

やりすぎたようです。



さて

僕は生徒さんの疑問質問に答えるのが

基本的なお仕事です。





生徒さんが理解しやすいように

詳しく解説したり、図解したり

詳しく書かれた本を紹介したりもします。





でもこういったお仕事は

今後どんどん減っていきます。





最大のライバルSiriが登場したからです。





シリさんはすごく物知りですし

とんちも効いていて、悔しいくらいです。




しかし、僕にもプライドがあります。

負けっぱなしではいられない。





だから僕は、シリさんには真似できない

最高のお仕事をしています。






将来、シリさんを打ち砕くであろう言葉。


機械なんかに私の気持ちがわかるかー!


っていうドラマみたいなやつです。




僕はそこでしか勝負できません。

シリさんは物知りですから。




こども達の気持ちに寄り添いながら

一緒に勉強をしていくことがお仕事です。



そのためのカウンセリングであり

そのためのコーチングであり

そのための授業なのです。





気持ちに寄り添いながら

こども達の好奇心を育んでいく。

五次元の話は途中で終わっちゃったけど

生徒さんの好奇心の芽をもっともっと

大きく育んでいきたいと思います。



そういう関わり方をしていれば

こどもは自分から勉強してくれるんだと

僕は確信しています。






今週、そのための大きな動きとして

ヘボット開発研究所が発足します。

キックオフには小学生4人と親御さん

それと高校生の生徒さんも来てくれます。

今からとても楽しみです。



またブログでもその模様をお伝えします。




Siriは物知り

ってフレーズ気に入りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご相談、ご意見、ご感想、ご質問は
下記よりメッセージをください☆

アメブロ会員の方は↓
アメブロでメッセージ

それ以外の方は↓
直メールでメッセージ


無料相談無料体験授業もご連絡ください♪