2022/12/31 | のび太の荒川水系開拓史 ブラックバス釣り

のび太の荒川水系開拓史 ブラックバス釣り

神奈川県から埼玉県に引っ越してきて再開したバス釣り。

ホームレイクの津久井湖から荒川水系に移籍し、日々つれない荒川の開拓を行っています。

8割がバス釣り、2割が千葉ロッテと東京ヴェルディネタというわかるヒトにはわかるマニアックなブログです。

久しぶりの投稿です。
休みの日の週末は野球三昧でした。
夏場から時間を見つけて数回荒川に行きましたが、小さいバスしか釣れず、釣れまくっている餌釣り師の皆様を横目にミジメな思いをしていました。

昨日夜間勤務明けから釣り納めという事で荒川に行きました。

到着時にはアングラーだらけで空いたスペースを探すだけでも一苦労。

誰もいないと思いきや、上から餌釣りの仕掛けが流れてきたりでカオス状態。

以前と違って絶対釣ってやる的な気合いもなく、どうせ釣れないだろう的な負け犬根性が染みついた姿勢の自分にアングラーとしての衰えを感じずにはいられません笑い泣き

到着して20分程で流れてる場所に入れました。

今年のこのポイントでは良い魚を手にする事ができていませんでしたが、アクションをつけずただ流れに任せて軽いショートダウンショットを漂わせるとラインがスライドしていきました。

スイープに合わせると久しぶりの引き。

バラさない事だけを考えランディング!

何とかホゲは免れました。



わりと呆気なく釣れたので追加を狙いますが、何となく気が抜けて帰るまで惰性の釣りになってしまいました。


とりあえず釣り納めでサカナを触れたので良しとします。


夏より息子の最後の少年野球の為に時間を使い、中々釣りに行けませんでした。


来年は中学野球か硬式野球かで自分の生活も変わってきますが、今しか出来ない子育てで息子に出来る限り協力していきたいと思っています。


気がつくとアメブロ初めて丁度10年。

10年前から毎年冬場に行くポイントの顔触れも大分変わり時代の変化を感じます。


正直やめるタイミングを見失ってしまっています。

縁もゆかりもない埼玉で繋がりが出来たのは紛れもなくアメブロがあったからでした。


あれから自分やブログ繋がりのお仲間さん方も随分生活スタイルが変わられていると思います。家庭の都合で釣りから離れてしまった方もいらっしゃると思います。


その中でも引き続き繋がりを保てている方々に対しとても感謝しています😊


なので、こうした仲間との繋がりを保つ意味で今後も細々と続けていこうと思います。


あっ


そういえば先日、初めてシーバスが釣れました!



これは嬉しかったですね😊


今年も何だかんだで無事一年が終わりました。


お世話になった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました😭

皆様良いお年をお迎えください。