矢沢永吉原理主義。的地球音楽ライブラリー | 最低最悪な矢沢永吉私設ファンサイト管理人のブログ。まともな矢沢ヲタは、来ちゃダメ!
【時間よ止まれカバー作品女性ボーカル編】


インストゥルメンタルも男性ボーカルも残念続きだったが、毛色の違う女性のボーカルなら大丈夫だろ⁉多分·····(笑)、つ〜コトで女性ボーカル編に行ってみよまい。



Stop the world
ロバータ·フラック
1992/9/30
グラミー賞歌手のロバータ·フラックが、何故か矢沢のカバーに挑んだ異色作。
再発アルバムジャケットは、絵のバージョン。

ロバータ·フラックが矢沢好きだった為にカバーしたという話もあるが、真偽は不明。
ちなみに1999年には、高橋真梨子のカバーアルバムも発表している。

ロバータ·フラックの矢沢カバーは大半のヲタが聴いているであろうから、ヲイラがわざわざ何か書かなくても良いであろう。(笑)

今回のブログを書くにあたり、一応時間よ止まれだけを聴いてみた。
すると、全曲通して聴いている時は感じなかったのだが、時間よ止まれだけを聴くと、何だかもの凄くネスカフェのCMっぽいのだ。(笑)

ロバータ·フラックの代表作である”優しく歌って”はネスカフェのCMソングで使われたが、ロバータの歌唱では無かったしなぁ·····。

英詩に変えても女性が歌っても違和感を感じさせないのが、時間よ止まれの凄さ!と言いたいトコだが、そうなるとゴキ(五木ひろし)とかひとりハウンド·ドッグ(大友康平)のカバーはどうなんだよ⁉って話にもなってくるので、論評は差し控えたいと思います。(笑)

でも、このアルバムは、結構好きでやんす。



sometime summertime
FUDGE
2003/8/26
不勉強で申し訳ないが、この人達全く知りません。(苦笑)
そして、外見が苦手だ。(笑)

こ〜ゆ〜奴等は、わかった様な顔をして、雰囲気ジャズみたいなコトしちゃうんだろうなぁ·····と思って聴いてみたら、ホントにその通りだったので驚きますた。(爆)

時間よ止まれを、ジャズ風アレンジで最初に演った心意気は認めますが、ジャズだのボサノバだのレゲエだのってアレンジは、カバー作品あるあるだしなぁ。

外見が苦手なので、どうしても評価が辛口になっちゃうな。(苦笑)





時のまにまにⅢ〜ひこうき雲〜
井筒香奈江
2013/8/22
この女性も知らん。(笑)
何か、インディーズでやってる人のようだ。

写真から想像するに、フォーク系アレンジ☆カナ⁉っと思って聴いてみたら、この人もジャズ&ボサノバ系でのチャレンジだ。(笑)

そして、「都会の匂いを♪」ってトコを、「マチの匂い」では無く、「トカイの匂い」って歌っちゃってます。(苦笑)

わざと「トカイ」って読んだ可能性も無くはありませんが、多分ろくすっぽ聴きもしないで歌ったコトによるミスだと思われ。(爆)




Otokouta···Midnight in the Rain
青紀ひかり
2016/11/23
ホントに不勉強で申し訳だが、この女性も知らん!

調べてみると、何だかジャズ畑の人のようだ。
というコトは·····と恐る恐る聴くとと、あぁ·····やっぱり·····ジャズアレンジでのチャレンジだ·····。(爆)

上の二人同様、ジャズアレンジでのボーカルってコトで囁く様なウィスパーヴォイスはいい加減食傷気味なんだが(笑)、この人のはプラス粘っこさが凄く、「ずぃ〜かんよぉ〜♪」とか歌いやがるのでもうお腹いっぱいもいいトコ、腹もはちきれんばかりです。
血糖値の野郎が爆上がりしそうですよ!(爆)

他の女性ボーカリストの方々には、これ以上ジャズアレンジの時間よ止まれには挑戦しないでいただきたい。(笑)
聴かなきゃいけないヲタの気持ちにもなってくれたまい!(爆)



Moderndard
桃井かおり
1994/6/21
桃井かおりかぁ·····。
声質といいジャケ写のイメージといい、ジャズ風アレンジで、けだるくてちょっとアンニュイな感じなんでしょ⁉怖いよぉ·····僕ちゃん·····と思いながら久しぶりに聴いたのだが(笑)、コレは思ったよりいい!

途中からラテン的なアレンジに変わるので、明るさやキュートさが出てくるのだ。

オリジナルの時間よ止まれの完成度が凄いので、似たようなイメージで演って勝てる訳がない。
なので、カバーをやるならオリジナルのイメージとは別の方法で攻めるしかないだろ⁉ってのがヲイラの考えなのだが、この作品にはそれがあるのが偉い!

時間よ止まれのカバーを考えているボーカリストの皆さんは、是非この作品を参考にしていただきたいモノだ!
わかったか⁉ゴキ!(爆)





No Reason2
高橋真梨子
2010/5/12
以前、YES MY LOVEに挑戦した高橋真梨子先生、今回は満を持して時間よ止まれに挑戦です!
YES MY LOVEは、アコーディオンとか使ってて悪かなかったが、今回はどうか⁉

確かこのアルバム発売の際、「みんなが恐れ多くてカバーできなかった”時間よ止まれ”を、私が歌うことになりました」的なコメントを出していたような記憶がある。

実際は、今回紹介してるように何人もカバーしてるし、気合い入り過ぎて肩に力が入ると、ロクなコトにならないんじゃ·····と一抹の不安を抱えながら聴いてみますた。

すると·····あぁ·····スナックで高橋真梨子が、実に気持ちよさそうに時間よ止まれを歌っていやがります!(爆)
ゴキやひとりハウンド·ドッグの様な、典型的に駄目なパターンの時間よ止まれカバーですよぉ!(笑)

言わんこっちゃない。(苦笑)




朝まで踊ろう悲しきテディ·ボーイ
Mi-ke
1992/10/14
そこで、Mi-keですよ!

何しろ、矢沢永吉になんか100%興味も思い入れも無かったであろう彼女達。つ〜か、宇徳敬子。

プロデュースはビーイング創設者の長戸大幸に任せ、肩に力も入りようが無く、実に軽やかに歌っています!
そして、アレンジもMi-keっぽく可愛らしい感じで悪かない。

こ〜ゆ〜のでいいのだ!


だって、オリジナルの時間よ止まれは、必要最小限の音&シャウトを抑えた矢沢のウィスパーボイスだけで作られている名作ですよ!

似たようなイメージの時間よ止まれカバーを聴くくらいなら、オリジナルの方を聴きますよ!って話ですからな!
何度も名前を出して大変申し訳だが、わかったか⁉ゴキ!(爆)


さて、三回に分けて紹介してきた時間よ止まれカバー作品。
紹介したのは、パクリのバハマ·サンセットを含め(笑)全部で25作品。
購入した時に一度聴いてますが、ブログを書く為に全部聴かなきゃいけないのが、実に面倒で面倒で·····。(苦笑)

他のアーティストの皆さん、時間よ止まれのカバーに挑むのは止めて下さい!(笑)

もし、どうしてもカバーしたいのなら、オリジナルのイメージにとらわれず、アレンジをガラっと変えて下さい!淳子のお願い!(爆)