2015年9月19日
{85C88A57-8224-4707-B366-76A424BA69B1:01}
アクセス
〒779-5451 徳島県三好市山城町西宇1643-7
(JR)大歩危駅 下車徒歩25分
駐車場
無料P150台有り
時間
年中無休
9:00~17:00
料金
大人1080円 / 小人540円
{9CC1D37A-1FEE-4994-874B-6EBC87344D3F:01}

遊覧船からは国指定天然記念物「含礫片岩(がんれきへんがん)」も身近で見物できる‼︎という事で、遊覧船に乗ってきました!

もぅ肌寒く感じる季節になりましたね。
七分袖を着てきてよかった///
{8C8A1318-CFDC-4C19-8B7B-0B4D015E7C0C:01}

船に乗り込んで救命胴衣を着用します。
これで安全♪

運転手さんが、岩などのガイドをしてくれるので旅気分も盛り上がりますね~

浅い所では魚さんが泳いでいる所も有りました‼︎

{92CF2E3F-79A0-4566-AA81-8199DF917B64:01}

大歩危峡の周りの岩は、砂岩が変成してできた砂質片岩(さしつへんがん)と呼ばれるモノ。

表面は風化が進んでいて淡い青灰色。
しかし中は鮮やかな緑色をしているらしい。

{8A2FB5A1-F7A0-44A8-9A56-6CCAF3055F71:01}

岩質は硬い。
この砂質片岩で出来た分厚い地層が波状に曲がりひびが入って、浸食されて大歩危峡が生まれたんだとか。

あ~( ´ ▽ ` )ノ
おもしろかった///









●1日1クリック●
↓応援宜しくお願い致します↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
↑ランキング挑戦中です↑