かずら橋

2015年9月19日
{4ECD6231-AF55-49EE-B1F7-3309E573C334:01}
アクセス
〒778-0102 
徳島県三好市西祖谷山村義徳162-2
(バス停)かずら橋 下車徒歩5分
駐車場
町営駐車場500円/1日
民間駐車場300円/1日
時間
日の出~日没
ライトアップ19:00~
料金
大人550円 小人350円
{7F1E7BDE-2815-49F9-A3CA-B72AFB221ED4:01}
町営駐車場の向い側に、町営駐車場より200円も安い300円の民間駐車場が有ったので、そちらでお世話になりました(≧∇≦)

やはり、200円も安いので大人気‼︎
昼前には満車になっていました。

ちなみに、かずら橋料金所の近くにも民間駐車場400円/1日、300円/1日の2件が有りました。
{40E18709-4F29-4768-ADF0-69319FEE2AEA:01}
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。

追手が来た時に、すぐに切れるようにとカズラで造られた事から "かずら橋" と呼ばれる。
{48D30371-B740-4C57-AB65-6D6059B9AD1B:01}
シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。 

かずら橋は一方通行です。
帰りは違うルート(ふつうの橋)で川を渡ります。
なので、1度渡るのに550円σ(^_^;)

高くない!?
って事で、奥祖谷二重かずら橋へ向かうプランを作成( ´ ▽ ` )ノ
{35D19E51-877F-4AC8-8714-976C76526627:01}

かずら橋を渡った先すぐにあるのが、高さ45m/幅2mの "琵琶の滝" 。

平家の落人たちが、ここで都をしのび琵琶を奏でて慰め合ったという伝説が残っています。





●1日1クリック●
↓応援宜しくお願い致します↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
↑ランキング挑戦中です↑




徳島県 観光Blog
大歩危峡まんなか(大歩危観光遊覧船) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12075823863.html
かずら橋 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12076188792.html