{67F0F6ED-0D49-44D7-9317-BCE5C725DC06}

不妊治療からの高齢出産にチャレンジ、

アラフォーFPライターです。

 

出産する予定の大学病院での母親学級に行ってきました。

 

 

△母子手帳ケースと母子手帳。

 

母子手帳ケースは、

ここから、無料でMilpocheのケースをもらいましたよ!

 

 

母親学級では

薬剤師さん、栄養士さん、医師からの妊娠中期~の

過ごし方、食事の注意点などを聞きました。

 

印象的だったのは、

食事の1番のポイントは、「塩分を減らすこと」だそう。

 

塩分を摂るから、水分もごはんも採りすぎてしまうんだそう。

 

 

▽辛党な私、昨日は「六坊担々麺」を食べてしまった。

舌がピリピリするほど辛い。我慢しなきゃだな・・・

 

{181C1694-E6D8-457F-B873-6687A98F8A92}
 
マタニティスイミングもいいそうで、
 
足腰を鍛えていると、
骨盤底筋が鍛えられて、お産が楽になるそうな。
医師がいうには、「スポーン」と赤ちゃんが
飛びだしてくるらしい。
 
そ、そんなに!?
 
今週からマタニティスイミングに通うので、
がんばろう。
 
食事は、減塩を注意していれば、
そんなに体重が増えないと。
 
90キロあった妊婦さんが、栄養指導を受け
減塩料理で、出産時、70キロ台まで落ち、それでも
赤ちゃんは3000kg台で、無事に生まれた例もあるそうな。
 
もとから体重が多めの場合
減らしても大丈夫なんですね。
 
あと、医師の話でおもしろかったのは、
ドラマの『コウノトリ』は、産科医の間でも評判がいいらしい。
 
漫画家さんの奥さんの主治医が、
医師の間でも有名な方で
その方が監修しているそうな。
 
意外と、産院(大学病院)主催の
母親学級がおもしろく、ためになって、
楽しかった。